
先日、伺った「南筑波ゴルフ場」
当日は、11月の研修会があったのですが、前日に連絡を頂いていたようなのですが、気づかずに…orz
当日は、研修会のスタート前にラウンドしようと予約を入れていました。1.5ラウンド出来るかなぁって(笑)
受付で、そんな、こんな、空きが出たので…
ということで、参戦決定!
でも、スタートまでは、二時間あまり(笑)
たっぷりと、アプローチ練習場で遊ばせてもらいました。
左足だけオープンに、きちんとフェース中央で打っていく感じ。あげたり、転がしたり。
でも、研修会では問題山積み「ダメ・駄目・だめ」とNG3発orz
まずは、ひとつ目
自分のスコアがダメ!これは言い訳したくないけれど…色々とあったので、月例でなんとか、します。
でも、パターが相変わらず、蹴られるし、集中力ないと…
二つ目の駄目は、同組の方々…
自分のスコアは致し方がないのですが、あまりにも同組の方のスロープレーに切れてしまった…(涙)
まずは、人生の先輩。スタート前に「Bクラス」なので、白ティで…と自己紹介を受けましたが。
打つまでが、やたらと長い…
クラブ選択から…
おまけに、グリーン場では、ラインの読みを行ったり来たり。おまけに入らずに…
きわめつけは、その後に「お先に!」は良いのですが、マークして、ボールをピック、ラインを読んで、素振りしてって、お先にでもなんでもないじゃん!
これ、毎ホールって、時間をかけすぎでしょ!
では、もう一人、人生の先輩
この方も。。。
ティーショットが荒れていらっしゃって、2ndで、グリーンまで打てないと思いきや、毎度毎度、打つ前に、レーザーで距離を確認。
打った後に打球を確認するのは良いのですが、見えていないのに…
これは、グリーン場でも。
外れた後に必ず、言い訳、切れないとか、切れたとか…もう、何年もここには通っているって言ってましたよね?
もう一人って、ぼく以外全員じゃないですか?
この方は、初めてのプレースタイル!
この方のティーショットとプレースタイルは本当に遅くなった原因。
毎ショット、毎ショット、打つ前に、クラブを打つ方向に向けて地面に置いてから、アドレス。これって、ルール違反じゃないのかな?って思っていたけれど、雰囲気を壊すのが嫌で黙っていたけれど。。。
おまけに、OBを連発…これは致し方がないのですが、とあるホールでは、ティーショットを5回打つ始末…orz
1発目、OBのないところに打ったはずなのに、打ち直す…
ボールの確認は、走ってほしかった…
さらに、ワンボールのルールは?
いきなり、Z-Starからゼクシオにボールをチェンジしてるし。
いろいろ、思うけれど、ボールを探しに行くのも…ちょっと、走ろうよ⁉️
本当は、自分もそこまでプレーが早いタイプではないので。。。普段は、あまり気にすることはないのですが。さすがに、あっという間に、前の組が見えなくなり…2番ホール目で離されてしまうって。
一番の人生の先輩の言い訳が「前の組が三人だし、うまいから離される…」って「コラっ」っと心の中で叫ばせていただきました。
何度もなんどもスタッフに急かされる始末。。。
おかげで、ぼくはグリーンではラインも読まずに打つことに。
まぁ、研修会でこんな事になるとは夢にも思いませんでしたが…(笑)
三つ目の最後のだめは、ぼくのメンタル。ルール違反やスロープレーには毅然とした態度をとらないと。。。
友の会に入って日が浅いのは仕方がないこと。でも、やっぱり「研修会」だし、一応、競技会だし…
うまい人も本当に多いのですが、南筑波ゴルフ場にも、たくさん、いた(笑)
一周目
⑤ 8 ④ 5 4 5 4 5 5
45(16P)
GIR:2/9
1番の3Pが痛かったけれど…
2番から、イライラしちゃった(涙)
2番は、52°のアプローチが
奥に溢れて…
二周目
5 7 ④ 6 7 7 7 3 5
51(16P)
GIR:1/9
良い勉強になりました。
自分が大人にならないと…
96(32P)
GIR:3/18
なんど、何度もカップにけられたなぁ。
100超えも見えて、
Bクラスへ転落も…
見えてきたかも。
ということで、
帰る前に、打ちっ放しで鬱憤を晴らしてみました!
連休、最後の日、ウチッパにてブログを更新!
そして思う事は、あそこに打ってはだめ!
ではなく、あそこに打つ!
という、強い意識が必要なんだなぁ…
久しぶりに来た
日が暮れるのが、早くなった。
鬱憤ばらしは、明日へつづく…(笑)