初めて履いた時
何ラウンドしたのか?
シューレース変えたけど
昨日の台風、大変でした。台風や大雪の時に、長靴を持っていないので、防水仕様のスパイクレスシューズを履いています。
でも、シューズにはあまり気を使っていない。最近、購入したシューズは、お値段重視で、スパイクレスばかりを3足。
この3足の購入費用は、全部で1諭吉でお釣りが少し。これなら、いいのでは?って思ってしまう。
右の茶色のシューズは、普通に履いてます。
おまけに、防水仕様
使う状況を見ると
打ちっ放しは、スパイクレス。
ショートコースも、スパイクレス。
河川敷のコースは、スパイクレスだったり、ソフトスパイクだったり。
この日は、ソフトスパイクの予定だったのに
持っていくのを忘れてた…
いわゆる、普通のコースは、ソフトスパイク。
という事で、スパイク鋲の必要なソフトスパイクの利用率は、1/5くらいかも。
練習の打ちっ放しを入れれば、もっと少ないな。
もう、3年くらい経つかも。
武蔵野GCにはソフトスパイクで行ったけど。
南筑波ゴルフ場
多分、3番ティイングエリア
っで、真っ平らの「南筑波ゴルフ場」では、やっぱりスパイクレスかなぁ。実はティイングエリアに上がるステップが滑るんですね、ソフトスパイクだと…
河川敷やショートコースでも、滑りやすいところ、多いし。
最近、購入した安いスパイクレスですが、良いですね。
軽いし、柔らかいし、滑らないし。
観戦もこれで。
最近、これも大活躍!