アース・モンダミンカップ最終日 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 

 

山戸未夢プロと山内日菜子プロからも

サインもらいたかったけれど

成田屋のファンが、塞いでくれて…

でも、

吉本プロから、渡してもらえるようになって

すでに二試合目。

 

モンダミンカップ最終日に観戦!

また雨、しかも台風かと思うくらいの嵐。

 

9番で、詰まって選手も集まって談笑しているときに、葭葉ルミプロの傘の骨が折れたり、田村亜矢プロの傘がおちょこになったり。

凄い天気でしたね。

「明日ゴル」に出るようになった高橋恵プロも、スタートの10番と最後の9番で観ましたが、大型プレーヤーですね。これから期待できるかも。

 

ギャラリーと選手が入り混じる
最終9番ホール
 

出発した時は、曇り空。でも、すぐに降り出して、本降りに(T_T)

ギャラリー駐車場に到着した時は、降っていなかったけれども、本能が、折りたたみの椅子と傘とレインウェアの三つから二つを選択するときに、椅子が外され、上下レインを着てバスへ。

 

会場入りすると、もうポツポツ降ってきて…

でも、

会場のカメリアヒルズCCは、練習グリーンやレンジが広くて見やすかった。

けれども、これが…

 

目の前で、サイ・ペイイン選手がアプローチ練習。すごく上手くて、時間を忘れて見てた…

という事で、当初は金澤志奈選手の組に13番までついて行こうと思ったけれど、気づくと、すでにスタートして10分過ぎていた(笑)

 

でも、観たかったので、11番グリーンで待って、12番のティショットを見たら…

とても、ついていける余裕のない時間で、9時を過ぎていた。

風も強くて、ちょっと…だったみたい。

 

っで、このあと、レンジに向かいましたが、向こうから歩いてくる選手が。

そう、吉本ここねプロでした。

 

もう、三回目の観戦ですし、ニチレイの直後だったので、挨拶を済ませて。でも、慌ただしい、スタート前だったな。

 

吉本ここねプロですが、ぼくが会場入りしたときには、グリーンでパターを転がしていましたし、途中でアプローチもしていました。スタートの1.5時間以上も前から…

理由は、後で、わかりましたけれど。

 

 

その後、10番のギャラリースタンドからティショットを見てから、いつものように、18ホールをついて。

前半は、雨風強くて。

ちなみに、この第26組についていたのは、12番ホールで13人でした。

 

 16番で、ぼくがレインを脱いだあとも、風は強くて。

多摩川や、荒川河川敷よりも強い風の中、プロはラウンドを。

 

アドレスを何度も、何度もといたり、グリーンでもボールが動いたり。

 

吉本ここねプロと同じ組には初めて観る山戸未夢プロに山内日菜子プロ。

 

 

山戸プロは、飛ばせる選手。ドライバー、飛んでいて、初速も速くて追いきれなかった。

と途中で、話したら、笑ってた。

し、

本当に楽しそうにラウンドしてた。スヌーピーが好きなのかな?

キャディバに幾つかつけてました。

 

山内日菜子プロは、本当に引き出しが多い。ボールを上手く操っていた。本当に風が強くて、ものすごいフェローとアゲを繰り返す中、弾道を上げたり、下げたり。

アプローチも、キャリーを出したり、転がしたり。見ていて楽しい選手ですね。

お二人ともに、スコアに繋がらなかったけれども、もう一度見てみたい選手ですね。

 

実は、コミコミで、後半のOutは、前の組みだけでなく、何組も詰まることが。

4番のショートも詰まって、

多分、150ydくらいだと思いますが、強烈なアゲ!有村智恵プロのティショットはすごかった。

本当に低いボールで、トップしたのかと思ったくらい(笑)

しっかりとのせてた。

山内プロも同じような弾道を使ってた。

 

最後の9番もコミコミ。

多分、四組は詰まっていたと思います。おかげでギャラプラでカレーとアップルパイを食べれたけれど。

 

モンダミンカップカップの観戦料ですが、当日券は1諭吉。

ぼくは、半額で行けましたが、フリードリンクにフリーフードでした。

 

 

ぼくは、普段はギャラプラで食するものは、1漱石くらいですが、今回は

 

ギャラプラA

カレーライス・ピザ・アップルパイ・唐揚げ・ペットボトル

→ 2.2漱石くらい?

ギャラプラB

ランチパック×2・焼きとうもろこし・アイスコーヒー・ペットボトル

→1.3漱石くらい

ギャラプラC

ペットボトル

→0.2漱石

ギャラプラD

マンゴフラペチーノ×2

→1漱石くらい

 

で、振り返るとよくも食べて、飲んだなぁって。

ほぼ、5漱石さまくらいは頂けましたが、午後は、ほぼ品切れでしたね。当日券では…

美味かったのは、焼きとうもろこし!帰りにもう一度、っと思ったのに、当然のように店じまい。

 

でも、ホスピタリティは抜群に良かったです。

トイレは、簡易式ではなくて、エアコンの効いた小屋がいくつもあって。

ギャラリースタンドも雨で濡れていましたが、わざわざふいてくれたり、シッティングエリアのシートにはビニールをかけてくれたり。

 

 

大会プログラムには、グリーンの傾斜まで記載があるし、って、観戦中は気づかなかったけれど。

いたるところで、ゴミを拾ってくれていたし。

風も強かったから、大変だったと思うけれど。観戦料が高いからか、変わったおじさんとか居なかったし(笑)

 

WALMART NW ARKANSAS CHAMPIONSHIP最終日、絶好調⁉️のHyo-jooですが、ただいま、首位に!

期待大ですが、大混戦です。

Go Hyo-joo