「文化の日」に思う事もゴルフ | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

IMG_20171015_172228501.jpg

 

IMG_20170824_202319030.jpg

小洒落たエントランス

 

IMG_20170824_202528545.jpg

ショートコースも併設

 

 

調子が悪かった…だけでは済まされない、朝霞での午後ハーフだったかも。

練習をしていなかった訳ではないけれど。ちょっと…

 

という事で、練習場の打ちっ放しを振り返る。

 

「昭和」に初めてクラブを握って。その時は、庭で素振りをしていた程度。

 

ラウンドは「平成」に入ってから。

なので、初めて行った打ちっ放しも「平成」から。

 

その当時、家から3鉄を一本持って歩いて行っていました。打ちっ放しは、病院の裏にあって、時々入院されている方と目が合っちゃったりして。

縦距離は、100ydなかったと思いますが、ベントグリーンもあって、週末はよく行ってましたが、今は、大きなマンションに。

 

もう一つ、覚えているのが、車で三分位で行けた奥行き250ydの大きな打ちっ放し。某ビールメーカーさんが経営だったと思いますが、もちろんここも、今はものすごく大きなマンションに。

 

この打ちっ放しには、立派なレストランがあって、デミグラスハンバーグをよく頼んでいました。本当に人気のある打ちっ放しでしたので、二時間待ちとか当たり前でしたからね。

 

そして、打っていると、後ろに気配が…

父が見ていることも何度か(笑)

 

当時伺っていた打ちっ放しは、マンションに変わっているところも多く、今は、ゴルフと言うと…な時代。

 

そういえば、当時から「東宝調布スポーツパーク」はあったと思いますが、あまり魅力のある打ちっ放しではなかったかな。

リニューアルされて行くようになったけれど、FWが人工芝になってからは…(笑)

 

時代が変わって、打ちっ放しには、コスパを重視!

一球単価はもちろんですが、ボールの感触とか、マットとか…

 

「平成」の終わりに出会った、そして今春に大幅な料金改定のあった「青梅リバーサイドパーク」ですが、施設・一球単価・ボールを見ても、本当に素晴らしかった。

しかも、お食事にワンドリンク付きセット料金。

 

ショットⅡでも

 

ショットⅠならナイターも

 

 

 

IMG_20170824_202420269.jpg

練習グリーンも無料

 

IMG_20171015_143101853.jpg

マットも綺麗

 

これで、160球

 

 

夏、冬には、各打席ごとに空調完備

 

遠いだけがマイナスポイントでしたが、近くの打ちっ放しで打席待ちをする事を考えると…

 

という事で「打席セット」でのお食事を振り返り

 

IMG_20170824_202637174.jpg

生姜焼きから

 

IMG_20171015_143043180.jpg

回鍋肉

 

担々麺は外れなし

 

炒飯も選べたなぁ

 

半ちゃん、ラーメンも

 

スーラータンメン

 

酢豚も食してた

 

餃子も

 

悔やまれるのは

冷やし担々麺!もう…