マットはいいけれど
先日伺いました「茨城ゴルフ倶楽部」
練習場ですが、とっても広々としていて気持ちよく振っていけます。
ところが、ボールは…
ここで提案!
コースの打ちっ放しですが、ロストボールを積極的に使っていけば良いのではないでしょうか?
一カゴ、300円だったかな。
練習場にあるボールを持って行ってしまう「…」な方もいるとお思いますが、そういう方って、またロストするでしょう。名門コースならそんな方いないと思うけれど。
これなら、ボールの循環、リユースが出来るはず!ロストボールで練習場のボールを賄う。もしも…でも(笑)
せっかくのコースでのウォーミングアップ。練習ボールでなく、コースボールでしてみたい。気持ちいいし。
という、いちエンジョイゴルファーの提案です。そして、こんなこと、あんなこと、考えながら、JGFへ行ってきます!
今回はゆっくりと回れる時間がありますが、3位決定戦のアジア対決も観ないと。
そうそう、有賀園ゴルフさんが、ゴルフウェアのリサイクルを推進しているようですね。
ゴルフ業界が世の中の役に立てる事…ソーラーパネルを設置する事だけではないと思いますし、積極的に緑の活用をしていけばいいと思っています。ゴルフ場利用税ってどう使われているのかな?上手に活用してもらえるのならいいのですが。