プロの仕事とは? | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 

日本女子オープン三日目。

 

わたくし、雨の中、Hyo-joo観戦も出来ないのに。

チケットがあるので…ちなみに、明日も開催するらしいです。台風でも(笑)

 

そして、まぁ、雨の中の観戦って、難しいですね。傘の花が咲くと、前が全く見えない。大人のぼくでも、Jr.はなおさら…

 

という事で、10組の In-Gee、ミッスーに土田プロを18ホール観戦したあと、予定通りに、16組についたのですが…

 

ギャラリー数は10組ほどは、多くなかったのですが、傘の花で観戦しずらかった(≧∇≦)

まぁ、全く見えない事もなく、18番まで。

 

その後に「…」

神・神・そしてあなたは「なに」ッという事件

事件は協会だけで起きているんじゃなく、

選手ひとりひとりの意識から生まれているのかも?

 

葭葉ルミプロ、笑顔でみんなにサイン

 

アマチュア安田祐香ちゃん

人数の限定ながら、サインに応じる!

 

しかーーーし

有村智恵って、呼び捨てるは、

マネージャーの一言だけ

「練習しますので…」っで、誰のサインにも応じず。

In-Geeの横にHyo-jooと同じ立場とは…

 

しかも、練習って「グリーンでパター練習だけ」

さらに、振り返ると、クラブハウス前のグリーンから、いつの間にか、姿を消していたし、ドライビングレンジにも姿無し。

 

Jr.も「唖然…」

これでいいのか、有村さん?

 

サインに応じない選手も多いです。今日は雨だったし。でも、子どもに夢を与えるのがプロの仕事ではないですか、どうなんでしょう?

 

同じく「練習しますので」と言って通り過ぎた鈴木愛プロはドライビングレンジにいたし、サインの列をこなした後に、葭葉ルミプロもドライビングレンジで打っていました。もちろん、雨が降り続いている中。

 

ここからは提案です!

もし、サインとか、応じられない選手は、組合せ表に記しをつけるとか、見分けがつくようにして欲しいですね。