ここなら上手くなれるかも(笑) | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

ラウンド前にどのくらい練習するのが普通なんでしょうか?

そして

ラウンド後には…⁉️

 

名門コースと言われるだけあって本当に良い練習環境。今までに伺ったことのあるコースでいちばんの環境だと思います、なので、今一度!

 

まず、パッティンググリーンが広い!

クラブハウス前に広がります。当然のように、10番ホール脇にもありました。

 

そして、バンカー練習も出来ます。

 

何より、アプローチ練習が二面(他にもメンバー専用の練習場があるそうです)

 

多分、10番横にあるのがメンバー専用練習場だと思いますが

違っていたらごめんなさい。

 

一つは、綺麗にグリーンが整備されていました。最初はパッティンググリーンかと思ったくらいですし、グリーン面がしっとりしていました(笑)

 

もう一つは、ピンまでの距離が30ydから50ydだと思いますが、当然、芝の上から打てます。

 

これに、230ydの打ちっ放しだもの!

 

いやぁ、良かったです!

 

 

今まで伺ったことのあるコースでは、山田ゴルフ倶楽部、鶴舞カントリークラブに広大なアプローチ練習場があったと思います。

鳴沢ゴルフ倶楽部にも、バンカー練習場とアプローチ練習場がありますが、ここまで整備されていませんでした。

 

そうそう、東富士カントリークラブにも広いアプローチ練習場がありますが、グリーンが人工芝だったような。

 

ランニングアプローチを本コースと同じ状況で練習できる環境はさすがですね!

 

この練習環境なら上手くなれるかも(笑)

 

最後に、初めてて伺ったコースですが、湘南の真っ平らなイメージとは違って、打ち上げ、打ち下ろしと普通の丘陵コースでした。