一年と半年経って | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 

 

鉄のセットを変更して一年と半年経ちました。

年末に向けて思うことと一緒。月日が経つのは早いですね。

 

変更した理由は、飛距離を求めて、もっと簡単にラウンド出来ないのかって思いました…(笑)

 

一年半前までは、キャビティの「EPON AF302」

とても打感の良いヘッドに島田シャフトのTourライトをさしていました。

 

そして、YONEX「N1-CB」にチェンジ。シャフトはモーダス3Tour105。

ヘッドは、YONEXではキャビティと呼ぶみたいですが…(新潟工場製の一番最初のキャビティモデルなので、N1-CBっと名付けられたとか)

でも、ぼくはポケキャビとして見て、何よりソールも厚いし、ポケットにはグラファイト制震材が入っていて。

 

「AF302」と比べてロフトもたっているし。これは飛ばせるかもって(笑)

 

っで、一番比較出来るのは、多摩川ゴルフ倶楽部。

1番ホール:137yd

「AF302」時代は、基本的には「7鉄」

そして、昨日の予選会では「8鉄」では大きいかもって思いながら…

3番ホール :170yd

「AF302」の時は4鉄でした。が、今は6鉄で届くかも?って思いながら打っていきます。ちょっと届かないけど(笑)

 

飛距離は伸びているんだけどなぁ…

スコアが、伸びてない(u_u)

 

今日のショットで良かったのは、三周目

強い南風のアゲアゲの4番157yd

ほぼ無風だった一周目は8鉄。二周目は7鉄で。

三周目はとてつもない正面からの強い風。4鉄で、低い弾道を意識してその通りのボールでエッジまで運べました。

このショットはイメージ通りで良かったです(^-^)/

 

肝心のスコアのことは、次回書きます。でも、朝は真冬でしたが、日中は小春でした。そして、三周目は南風が強くて大変でした。