最初にハヌルPを直接拝見した時の印象「デカ!(レディには失礼ですが)」
アプローチ練習、パッティングをされていて、大きな選手だなぁ〜っと思って確認したらハヌルPでした。
プロにとっては、存在感って重要な要素。サロンパスカップを観戦していてもギャラリーから「あの選手誰?」っと思われるよりも圧倒的な存在感のある選手の方が有利だと。
なでしこの中で、その存在感がある選手は、、、今回は宮里藍P、上田桃子Pくらいだったのでは。。。
前置きが長くなりましたが、今回、午前、午後の二組について観戦。参考になったことをいくつか。
まずは、パッティンググリーンで気がついたこと。
服部真夕P
グリップが自分と似ていて、ちょっとフォワードプレスを入れてから、パッティング。
とてもリズムよく打っていました。
彼女の利き腕がどちらなのか?わかりませんが、左手をよく使っていましたね。
ショットは、Topにあげるまで、ずいぶんとゆっくり上げていました。時々、ミスされて、とても顔に出ていましたね。
パッティンググリーンに戻って
辻梨恵P
グリップがとても小さい。うまく書けないけど。
ボールを三個使って、ロングパット。そしてカップインさせる。
これをカップをかえてずっとしていました。茨城ゴルフ倶楽部のグリーンはとても綺麗に。。。転がりもよくて。
プロのパターはみなさんリズムが本当にいい!
フェービー・ヤオPはスタート直前に、グリーンに来ました。っと言いますか、スタート前のレンジに行く前にしっかりとパターはされていたのでしょうね。
フェービーP、アプローチがとてもよく、ピタピタ寄せてましたね。
ジョン・ジェウンP
昨年はきがつかなかったのですが、ルーティーンで素振りを二回するのですが。スタンス、ボール、ヘッドっと、なっていました。
素掘りをするときに、ヘッドと自分の間にボールを挟んでいましたね。
また、アプローチが本当に上手。
左脚のテーピングが気になりましたが、、、
ゴルフ観戦していて思うこと。ルール上仕方がないのですが、どのクラブ持ってshotしたのか、ギャラリーにだけ分かる仕組みが出来るといいですね。