サロンパスカップ、あれこれ①(^^) | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

左が昨年、右が今年

 

キム・ハヌルPの優勝で終わった2017年大会。

今年も、GWに開催されているし、茨城ゴルフ倶楽部だし、自宅からも電車で行けるし、、、ということで行ってきました。

 

さて、今年はどの組みにつこうかと?

 

個人的に、旬なところで午前組は辻梨恵Pの組みに早々と決まり。(昨年は、ラウンド後の練習拝見させて頂きましたし)

午後組は、ジョン・ジェウンPの組みか、三ヶ島かなPの組みか?お疲れ具合によっては…練習場で帰るのもありかと。

 

午前組ラウンド観戦している中に、辻Pを教えていらっしゃる、三觜P。

YONEXのロゴが、目立つ(笑)

 

書斎のゴルフの話題から、ご挨拶。

「梨恵にもこんな日もありますよ。全然、ダメ。一年中、ラウンドしてたら…こんな一日もありますよ。」

「良い球、打ってんのになぁ〜」

「何がダメなんだろ…」

 

途中、ボミちゃんのキャディの清水キャディがすれ違い。三觜Pに挨拶をしていました。午後組のキャディさんは、午前中にしっかりと状況を確認していましたね。

 

っで、辻プロの話題に戻ると、確かに、スタートそうそう、バンカーにつかまり、アプローチも良かったのに、Parパットが蹴られ、、、

 

グリーンのタッチがあっていなかったような。でも、スタート前には、ボール三個でロングパットをカップインさせるまで打っていましたが…

 

ドライバーは、同組の服部真夕Pと遜色ないっというよりも、良いボールを打っていましたが、ショートゲームが、、、

 

あと、辻プロがロングホールで、サブグリーンにのせたのですが、メジャーですら、日本では、目的外のグリーンだとグリーンの外にドロップしなくてはいけないのですね。

これは、ゴルフ本来のあるべき姿ではないような…(因みに、二日目ボミちゃん17番も同じ。日テレG+での中継では触れませんでしたが、、、解説の塩谷育代Pには触れてほしかったな)

 

辻プロ、スコアは散々でしたが、ホールアウト後は、笑顔でしたし(二年連続で)サインもいただきました。

疲れていたとは思いますが、ありがとうございましたm(_ _)m

 

さて、お次はフェービー・ヤオP。いつかは、観戦したいと思っていた選手。

 

外見は、辻P、服部Pと並ぶとさすがに小さい。ドライバーも必ず、、、なので、2ndオナー。

キャディバはタイトリストのロゴ、しかもスタンドタイプ。でもクラブはキャロウェイでしたね。ドライバーは、サブゼロかスターかはわかりませんでしたが。

距離は、そこまで出なくても、良いプレーをしていましたし、何より、気配り上手。

 

服部Pが、バンカーにつかまり、服部Pのキャディさんがバンカーをならしている時に。。。

自分のキャディさんに、グリーンに上がってきた服部Pのボールを拭かせるように指示したり、ご自身のキャディさんがトイレに行っている時は、自分でバックを担いで、進行に差し支えが出ないようにしていました。本当に気配りしていました。

 

因みに、タイトリストのキャディバックですが、スタンドが途中で外れたのか?ご自身で、ティーグランドにしゃがんで直す場面も。

もちろん、他の二人のショットを気にしながら、音をたてないように。

 

フェービー・ヤオP、これからの注目選手です。

 

またまた、長くなったので続きは改めて。

 

ゴルフは観戦も面白い(^o^)/