広池学園GC コース紹介① | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

全日本SC選手権2017予選の一発目。

来月5/13に広池学園GCで開幕します。

 

2015年三和テクニカル、2016年アコーディア志津とその年の初戦。

二年連続で…って知っている方って相当なマニア

で、今年は?組合せ楽しみですね(笑)

 

では、練習ラウンドに行ってきましたので、各ホールを紹介しちゃいます。

 

全体的な印象ですが、学校の施設っという感じ。

このプレーフィーでは。。。

 

ティーグランドは、基本は人工芝なんですが、ティーが刺さ

らないくらい硬い

FWは、芝なのかなぁっという感じ

グリーンは、芝が…だし、ものすごく遅い。エアレーションしてましたね。

バンカーは、砂が入っていないところもあったり。

 

全体を見ると綺麗なホールなんだけど。。。

 

あっ、もうひとつ、練習グリーンは松の枝だらけだし(笑)

 

 

でも、いいところ、Jr.たちに開放してるのかな?

五周目の最終スタートには小学生がラウンドを楽しんでいました(^-^)/

 

前置きが長くなりましたが…

 

1番 132yd

グリーンがバンカーに囲まれています。って、全部のホールが(笑)

IMG_20170422_212926700.jpg

 

IMG_20170422_212944005.jpg

 

 

2番 156yd

 

 

3番 148yd

この見た目、どう見てもグリーンにのせないといけません。

 

 

このコース、支配人の指摘通り、バンカーでグリーンが囲まれていますし、バンカーの顎が高い、砂が入っていないので、スコアが作りづらいのかも。

 

IMG_20170422_213101923.jpg

3番、一周目、目玉焼き作っちゃたし(笑)

スタート3ホールでうまく流れを作りたいですね。一周目は、ここまでで、+2くらいでもいいかな(笑)

 

長くなったので、4番H以降は、次回につづく(^-^)/