スチールシャフトは…(^^;; | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

前回のカキコミ、SM6の試打でメーカーでカスタム出来るシャフトが…ないよ〜っていうことを書いてみました。

ぼくのへなちょこスイングですと、DGは厳しくて、NS950だと少し…って、生意気な感じ(^^;;
 
でも、最近はシャフトの選択肢がたくさんあって。そして特性はいろいろ。自分にあったシャフト探しは、永遠の旅路⁉️
 
ぼくは、アイアンのシャフト
AF-302には、島田ゴルフのK's Tour Lite
N1-CBには、日本シャフトのモーダス3 105
をさしています。
 
ホンマのPP727には、ハガネがささってますけれど(笑)

 

ヘッドの特性、クラブ作成時のスキルにも…違いが(笑)


でも、
今の感じだと、どっちもどっち⁉️
結局は、鉄の棒だし。
 
モーダスをさしたのは、ヘッドでボールを拾ってくれるので、先端のしなりを少しだけ抑えたいと…

最初に105を打った時は、全くしなりを感じなかったけど(笑)

身体を止めて、ヘッドを動かしていくイメージ作り…
さっ、練習だ(笑)

 

目標1000球まで、665球(^-^)/