夫が2週間の海外出張に行った。

 

大きな声では言えないが

休暇をもらったような気分!!!

 

いやはや、夫が在宅しないだけで

家事がいつもの3分の1だよ。

 

うちの夫はお酒たばこギャンブルもやらず

いつも仕事で一生懸命

子煩悩で穏やかでやさしい

私のわがままも最大限聞いてくれる

素晴らしい夫。

 

素晴らしいがゆえに。

 

大学生のように毎朝遅くまで寝ていても。

朝晩2回シャワーをされても。

夕食にと多めに炊いておいたご飯を

昼ご飯に食べられちゃっても。

昼間は仕事で3階のくつろぎスペースを

全部占領されても。

在宅勤務でほぼ1週間家にいても。

 

文句言えないよね、、、、。

 

最近は涼しくなってから

3階が使えるようになり、

また在宅が増えてきた。

 

在宅が1週間続き、

週末もべったり家族で過ごし

在宅期間が長すぎて長すぎて

 

たまらず朝からランニングをし

図書館に直行する私。

夫が嫌いなわけではない。

 

ただ、どうしても一人で過ごしたいのだ。

同じ家の中、3階と1階で顔を合わせなくても


その誰かの気配すら

「繊細さん」にはしんどい事がよくある。

 

自分を「HSP」だから~~とか

「ADHD」の気があるから~とか

 

あまり型に型に当てはめてしまうと

それを口実に自分を甘やかしたり

逃げたり回避したりするような気もするが

 

と言っておいてなんだが

私は私はHSS型HSPに近い気がしている

 

ばちっと型にはめずとも

「自分にはこういうところがある」と

ふわっと客観的にとらえておくと


人生のしんどい坂を

スムーズに登れることもありそうだと

 

最近、出遅れすぎにもほどがあるが

小説「火花」で感銘を受けて

はまって見まくっている又吉直樹さんの動画

 

「百の三」の「繊細さんシリーズ」が

すごく響いた。この人すごい。

 

彼曰く、

 

「自分で自分のことを『繊細』と言える奴なんて

 繊細じゃない」という言葉が怖い

 

 のが繊細さん・・・だって!!刺さりすぎる。

 

(前編・中編・後編 2時間×3くらいありますが

 繊細さんであればあっという間に見終わるかと)

 

これだけ自分の繊細さ(わがまま)を

的確に細かく分析してるのも

繊細さゆえなんかな

 

こんだけ気にしすぎると

結婚というか

誰かと一緒に住むって大変だろうな~と

思いつつ

 

ふと、その気にしすぎに

共感しまくりの自分

結婚して子供産んで誰かと一緒に暮らすって

まあまあハードル高いことやってんだな

そりゃ大変なわけだ!!!!

 

と、自覚。

 

ほんと、今まで以上に

自分をひとりにしてあげようと心に誓った。

 

 

寒くなってきたので

くつろぎスペースに炬燵を出した。

 

 

 

 

 

そして人生の課題図書を

子供たちに読んでもらうべく

分割払いで全買いしたドラえもん。

 

 

 

 

 

 

スマホばっかやるな!じゃなくて

 

 

スマホがなかった頃

オンマが子供の頃どう遊んでいたのか

一緒に経験して伝えることにした。 

スマホは私もやっちゃうし。

 

 

今のところは「あったかーい」と言って

冷蔵庫からみかんなんて持ってきて喜んでいる。

いつまで飽きずに持ってくれるかな。

 

冬ごもりの準備万端。

 

 

 

 

小説「火花」から

又吉大ファンになりました♥️