こんばんは、あっこです。
今朝、浄水器を設置しに来てもらう。
家のことがまた一つ進んだ。

それ以降は、もりもり自分のことに集中。
もう2ヶ月ほどサボっていた
筋トレ、ストレッチを再開し
夫のお昼をちゃちゃっと作り
自分はサンドイッチを買って畑へ。

冬に大急ぎで植えた球根が
芽を出してかわいい花をつけていた。

久々に会った、農場長さんと
ベンチに座っておしゃべり。
「春ってさ、もう、何でもできそうな気分になるよね」
と、りんごをかじりながら言った。
うんうん、わかる。
私も今日はそんな気分でしたよ。
頼んでおいた種用のじゃがいもを受け取り
自分の畑に戻って植えた。
今週は、また冷える日があるらしいから
いろいろ植えないほうがいいよ。
と、言ってたけど
待ちきれずに
二十日大根とルッコラの種を植えた。
もう畑も3年目なのに
いつ頃何を植えればいいんだったか忘れてしまう。
でも、自分が植えたいものと
どれぐらい植えたらいいかは
はっきりしてきた。
最初は面白がっていろいろ植えたけど
今は、食べるものだけ植える。
必要なものをいっぱい植える。

テンジャンチゲに畑で取った
「ネンイ」を入れる。
韓国の道端によく生えている雑草なのだけど
これをチゲに入れると
まったく別の味になる。
本当に不思議。
子供たちも今日はテンジャンチゲが進んでた。
そして、食べ終わってからジャンベレッスンで
バラフォンの伴奏。
夫が在宅になってから、レッスン後
大急ぎで家に帰らなくてもよくなった。
もう子供たちも大きくなったけど、
あんまり遅くまで家をあけられないので
毎回トンボ返りでレッスンに行っていた。
バンドの練習も再開。
明日はついに夫が会社へ♥️
夕食は子供たちがラーメンを作ると
すでに決めている。
やったあ。
春は、何でもできそうな気分になる。