排卵が終わると、

よーいドンで鬱々期間が始まる。


聞いた話では

生理に向かって体がものすごい勢いで

血液を作って下に回しているので


何もしなくても十分体がしんどいそうだえーん

もちろん、個人差で軽い人もいるだろうけど


私はこの期間、すごく焦る

ないものにフォーカスしてしまうし

家が散らかっているのが耐えられなくなる

自分にも無価値感を感じて

何かしなきゃ!!!と24時間頭が回りっぱなし


コネストの求人募集を見たり

目についた無料セミナーが

端から気になり始める。

自分にないものを必死で探して

それを新しく1から努力して

身につけたくなる衝動にかられる。

他人が何しているかわざわざ見に行って

自分と比べて落ち込む。


こういう時ほど

動いてはいけない!!!と

わかっているので


淡々と休み、

泣きたかったら泣く。

それでも鬱々が止まらない時は

無理しない範囲で気分転換をする。


今回は、

「最後まで家を片付ける」という目標を

事前に設定しておいたおかげか


ふらふらしても

悲しくなっても

あ、ゴールはあっちだ!と


とりあえずやることをひとつ決めて動いたり


なんだか気力が落ちているときは

ひたすら素敵なおうちVlogや

収納動画を見まくってテンションを上げている。



テンバボードは貼った!
問題はその裏


全部出してみた。
うぎゃあ。。。

リビングの後方に本棚で空間をセパレートして
新しくつくったくつろぎスペース
そこに置いてある
玩具や文房具の山がずっと気になっていた。。。

今日はここだけを片付ける!
と決めて、朝からDAISOへgo.
やることをひとつに決めると
あれもこれも考えなくていいから疲れない

効率の良さを優先したほうが
エネルギーを無駄に使うということが
最近わかってきた。

昔は韓国のダイソーはほしいものがないと
ブーたれていたのだけど

最近はけっこう種類が豊富で
なんなら「韓国のダイソーにしかない!」と
いろいろ買っていく日本人もいる。

ただ、1000ウォン以上の物が
3000ウォンとか5000ウォンとかの商品が
鰻上りに増えてる気がするのですが。。。

それでもこんな手軽に
収納グッズを爆買いできるのは
私にとってまだダイソーだけ


大きなペン立ては韓国の日用雑貨やさん
MODERN HOUSE のもの。
ダイソーよりはいいもの、
でもZARA homeとか無印よりは
値段がお手軽でかわいい雑貨がたくさんある


さて、、、今日はこれだけをやると決めた
レゴの山の中に混じっている碁石
らっQ?やら人形やらいろんな細々した玩具
めんどうくさいの極みだけど
集中してると気持ちよくなっていく
後半は宝探しのような


完璧じゃないけど分けたど!!
もう全然使わないから全部捨てたいが。。。

子供たちも、もう要らないと言っているけど
捨てない症候群の夫に待ったをかけられた。


買ってきた収納ケース
並べたらスッキリ





自己満だけど達成感!
本棚にあるものも減らしたいけど
子供たちと相談してから少しずつ。

ここに座るとみんなくつろいで
眠ってしまう不思議空間。

玄関が見えるガラス窓に布をかけて
照明も変えて変な模様の壁もなんとかしたい。
布を張り巡らしてテントっぽくしようか。
もっと屋根裏部屋っぽい雰囲気にしたいな。

テントとか屋根裏部屋とか
すごく憧れてたけど失敗してきた。


こんなふうに子供部屋を
作ってみたこともあったけど
3日もしないで破壊された。



本当に屋根裏部屋があった家に
住んでいたこともあったけど
次男がまだよちよちで
階段から落ちないか心配で。。。
子育てピークに
思うように楽しんで使えなかった。

今度こそ自分が満足する
秘密基地スペースを作るぞ!!!