hayaoさんの動画で、「日々の生活のちいさな動作ひとつひとつを味わう」ということを疑似体験してから

1日の暮しの全てが楽しい!

この私の感化されやすさにも救われている。人間関係のリセットでエネルギーを使って、けっこう落ちていたんだけどあっという間に浮き上がった。ああ、私ずっとこうして一人きりになって遊びたいことがいっぱいあったんだな。


今日一番幸せだったのは、昼ごはんに作って食べたテンジャンチゲと、パクチー山盛りのプルコギが美味しすぎて昇天しそうになったこと。どちらも残り物だったんだけど。


食べ終わってから何度も「おいしかった···」呟いた。その後、ゆっくり淹れて飲んだ生ハーブ茶。外に行けば今は素敵なカフェがたくさんあるけど、「淹れる楽しみ」をお金を出して奪われていることに気づいた最近。もうずっとカフェに行ってない。自分好みに淹れて、自分一人の
空間で味わいたいから。


今日は、午前中ゆっくり家の家事をしながら、午後は何をしようかなーと考えていた。キッチンのタイルシートを貼り替えるか、畑のローズマリーをおうちの鉢植えに植え替えるか、どちらかをやろうと思っていたのだけど

今日も朝から「ハロウィン、ハロウィン🎃!」と騒いでいた次男が思い浮かんだ。幼稚園では仮装だけさせて行かせれば、ハロウィンを思い切り楽しませてくれた。小学校に上がったからハロウィンは卒業するつもりでいたのだけど。。。。

せっかくの季節のイベントだし、今まで大したこともしてあげていなかったので「今日できるハロウィン」を楽しむことにした。hayaoさんの魔法も背中を押したと思う。

「子供はすぐ大きくなるよ。今しかないんだよ」と誰かに言われるのが嫌だった。「そんなんわかっててもしんどいのはしんどいんだよ!!」って叫んで返したかった。でも、今はそれがすごく響く。家から家族から逃げたいばかりだった、子どもたちとの4年間はもう戻ってこない。もっといろんなことを一緒に楽しめたはずなのに。後悔しても遅いのだ。せめて今だけでも、と思って午後の予定を替えた。

一度こう決めると、はりきってめちゃ無理をして疲れてイライラ爆発というのがお決まりのパターンだった笑い泣きだから、今回はものすごいハードルを下げた!

「全てをダイソーで買えるものを準備して、簡単に飾りつけてお菓子をデコって雰囲気だけ味わう、仮装はなし!」

こう決めたらぱぱぱっと準備できて、子供らがうちに帰ってくるのに間に合った。

もともと子供と遊んだり絡んだりが苦手だ。私が子供とできることは、何かを一緒に作るか、外で遊ぶか(放牧)のどちらかだ。お家大好きなメンズは誘ってもあまり外に出てくれないが、、、面倒くさいけど懲りずに誘おうと思う。秋の空気と景色が最高に気持ちいいので!



動画にエラーが出るのは何でだろ?
著作権がなんちゃらと出るんだけど
心当たりもなく
あ、肖像権かな???

動画も撮りたくなって、即編集。好きなことは手が勝手に動いてすぐにできてしまう。韓国は昨年、ハロウィンにイテウォンという街で大惨事があったので、とってもいい感じに編集できたけどインスタにはアップを控えた。

思い出が作れてよかった。

ああ、明日は何をしようかな!!