【国立市・国分寺市】

離乳食教室・食育教室を主宰している

管理栄養士の永澤あきこです。

離乳食教室・お仕事のお問い合わせは

公式LINEからお願いいたします。

 

     友だち追加

 ↑↑

クリックでお友達追加してご連絡お待ちしています♡

☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆

 

 

せっかく作ったのに食べてくれない

こんなお悩みをよく聞きます。

そして、もれなく私自身も悩んできたうちの1人です。

子どもが離乳食食べない😭を経験しました。

 

「え?管理栄養士なのに??」

そんな声が聞こえてきそうですね・・。

 

でもそうなんです。

私も子どもが初めての離乳食の時

腕によりをかけて作った離乳食を拒否されたのです・・

 

保育園や医療センターでの離乳食を作ってきた経験があるにも

かかわらず・・・

 

では、私の離乳食が子どもにあっていなかったのでしょうか?

 

実は、離乳食拒否されてから

離乳食の調理の他に、

子どもの発達について

アプローチについても

学ばせていただきました。

 

でもね、どれも効果があったー!!!とは

言えませんでした。

 

 

 困った時は「ある」にフォーカス

 

そこで出会った考え方が2つ

①「食べない」ではなく

「食べる」にフォーカス!

意外と栄養計算してみると、食べているということがあります。

まずは、食べているものを書き出してみてくださいね♡

 

②私たちができることは限られているということ。

私たち親ができることは環境設定のみ

ということを私たちは忘れがちです💦

 

本人が感じていることは

コントロールできないということなんです。

 

こんなものがあるよ♡は提案してあげられるけど

これ絶対いいよ!好きでしょ!!を強要しても

「なんとなく嫌い」という感覚は変わらないということです。

 

もし、今日も子どもの食べない・・

に悩む方がいたら

ちょっとだけ考えてみてください♡

 

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
管理栄養士 永澤あきこ が実際につかって
これはおすすめ!なものを紹介します♡
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

かわいい木の離乳食スプーン♡

薄さもちょうどよくて機能性もGood‼

 

\シンプルな原料で安心♡離乳食中期くらいから向き/

 

\フリージングの具体的な活用法が知りたかったらこの本!!/

 

①フリージングにもちょうどよい量がラクに作れる

②ブレンダーいらず

③初期から中期への形態UPにもラクラク対応できる!

 

\離乳食をフリージングで効率よく作りたい!という方は必須アイテム!/

 

 

 

 

 

❁お申し込み受付中の講座❁

 

●食べる時間をもっと楽しく!離乳食教室●

お料理は苦手・・

離乳食ってどうしたらいいかわからない・・

という方に向けた離乳食教室を開催しています。
https://www.street-academy.com/steachers/555744

 

↑↑

クリックで教室を見ることができます。

 

 

●大田区 助産師 石丸識子さんの「まるまるオンラインサロン」●

オンライン離乳食相談会 開催中

https://www.ishimarumidwife.com

↑↑

助産師 石丸識子さんのHP♡

はじめての育児に迷わない!

一人で抱え込まない!大田区ママのための

コミュニティーに離乳食担当で参加しています!

 

 

 

 

離乳食教室の開催については

公式LINEからお知らせいたします。

 

\今だけ/

公式LINEお友達追加

いちごの美味しい季節限定特典!

こどもと作って楽しい!

【いちご】と送ってね♡

かんたんいちごゼリーレシピをプレゼント中♡

 

【公式LINEはこちら】

友だち追加

 

 

 ↑↑クリック↑↑

 

 

 

 

【国立市・国分寺市】離乳食教室・こども料理と食育教室 - にほんブログ村