
8月に万博行ってきましたー
2回目に入ったパビリオン
・大阪ヘルスケアパビリオン(2ヶ月前予約)
・ガスパビリオン(7日前抽選)
・Earth Mart(当日予約)
・オーストラリア
・インド
・セネガル
・コモンズB、D
・クラゲ館(予約なしゾーンのみ)
この日は9時入場予約をしていましたが最初のパビリオンの予約が13時からだったので12時半頃入場(ウォークスルー)
持参した軽食+ヘルスケアパビリオンのワンハンド弁当(お昼時でもすぐ買えました)で腹ごしらえをしてヘルスケアパビリオンへ
予約してても入場(バンド発行)までが30分ほど待ちましたが2時間近くたっぷり体験(でも全ては回りきれず)、急いで次のガスパビリオンへ向かいました![]()
ガスパビリオンで人気のVR体験は子供の年齢が対象外だったのでタブレット端末でしたが、2人分の予約で同伴者も一緒に体験できました![]()
子供の希望で予約したのですが、終わってみて感想を聞くとちょっと怖かったそうです![]()
その後は海外パビリオンを巡りましたが子どもたちはまだ展示系は興味が薄く(そもそも下の子は自分が住んでる国が日本ということも怪しいレベル)その中でオーストラリア館とコモンズ館は体験要素があり楽しめました。
最後に当日予約で取れたEarthMartに入り25年後にもらえる梅干しのチケットをゲット!
なくさないでいられるかどうか不安ですが…![]()
とても暑い日でしたが昼からの参戦で夕方からは日陰も多く風も吹くので思っていたよりは過ごしやすかったです。
特売68円の麦茶を凍らせて(冷凍は自己責任)持参!氷嚢代わり&水分補給になります![]()
