今のiPhoneを使い始めて2年半経ちまして、最近電池の持ちが悪くなってきました。。
電池以外には特に不調も不満もないのでバッテリーだけ交換しようと考えています。
iPhoneを持つのはこれが初めてなのでバッテリー交換について調べてみました。

まず交換してもらうお店には2通りあり、Apple Storeもしくは正規サービスプロバイダに依頼するか、非正規の修理店に依頼するかのどちらかだそう。
AppleCareに入っていれば正規店では状態によっては交換費用が無料になる場合もあり、有償の場合でも保証が継続する(=非正規店で交換すると保証が効かなくなる)
費用は有償の場合は正規店>非正規店
SEは正規店なら10,500円、非正規店はまちまちですがざっと調べたところ5,000円〜
→私はAppleCareには加入していないので、正規店に持ち込んでも有償ですし保証が切れるという心配もないので非正規店でもいいかなぁと思っています
口コミなどで評判は確認するつもり。
バッテリー交換の目安になるのは設定アプリから確認できる『バッテリー状態の最大容量』で、80%以下なら交換した方がいいとのこと。
→現状83%でした。
まだ大丈夫なラインですが寿命は近そう…![]()
ということで交換を見越して近所のお店のリサーチを始めます。
あわせて、多分交換することになるであろうスマホケースも今回のスパセで注文しておこうかな![]()
↑こういうクリアタイプのケースを使ってます。
以前ヒビが入って交換した際外すのにバキバキに割れたので、今回もケース交換するしかないと思っているのですが、こういうタイプで割らずに開ける方法ご存知の方いれば教えて欲しいです![]()
画面保護シールを貼る緊張はなく中身は綺麗に保護されてるので両面ケース自体はおすすめです![]()
