我が家は基本的に目的別の貯金はしていませんが、家計資産に含んでいるものの性質上老後資金にせざるを得ないのが企業型DCやiDeCo、それから持ち株。
持ち株は換金しようと思えばできますが手続きがたいそうめんどくさいらしいので、基本的に退職まで放置=老後資金と考えています。
夫婦の企業型DCとiDeCoと持ち株を今の金額のまま定年まで積み立て続けたとすると元本が約2,500万円。運用次第で2000〜3000万円ぐらいになるかな?![]()
ここに退職金も加えれば最低限の老後資金はなんとかなるかな〜と思っています![]()
もちろんそれ以外にも貯めるつもりではいますがどれぐらい残るかは学費次第ですかね![]()
持ち株の比率が高いので定年までに会社が傾けば色々アウトなのですが、、うまくいけば持ち株の配当が老後のお小遣いになるかな〜なんて![]()
そのためには微力ながら会社に貢献できるよう仕事も頑張らなければですね![]()
企業型 DCやiDeCoは強制的な先取り貯蓄にもなりますし所得控除も受けられるので老後資金を貯めるなら絶対活用しましょう![]()
