
私の職場は一応全員が総合職扱いですが資格職や技術職ではないためお給料の水準は世間的には一般職並み。
女性比率が高いのでワークライフバランスや女性活躍に力を入れているためワーママでも働きやすいように制度は整っています。
そのためワーママ多数、育休は1年以上取るし復帰しても時短勤務が当たり前という環境。
マネカテ見てると0歳児入園やフルタイム残業有りが多数ですよね![]()
私は時短で6時間勤務のため勤務時間もお給料もフルタイム残業無しの8割ぐらいです。
6時間でも時短の中では長いほうです![]()

最近チームメンバーに異動や退職が続き、また自分自身も昇格したこともあって新たな役割も割り振られて、6時間では仕事が回らなくなってきました。。
仕事をすること自体は嫌いではなく、むしろやりたいけど時間が足りないという状況![]()
通勤時間はそんなにかからないので、勤務時間をあと30分か、頑張れば1時間延ばせなくもないのですが。。
勤務時間を延ばせばお給料も増えるものの、子どもと過ごす時間はその分減るわけで…![]()
勤務時間を延ばすか、現状維持か、ゆるキャリワーママのジレンマは続きます。。