先日、上の子(新年中)が運動系の習い事の春期講習に参加しました。
講習は3日連続なので体調崩したらフル欠席の可能性もあり(開始1週間前以降のキャンセルは返金なし)、3月は保育園でインフルが流行ったり前週に下の子が発熱したりと体調管理の緊張感が半端なかったです
なんとか3日連続で参加できてホッとしました![]()
今回の講習は体験のつもりで参加していたのですが、結論から言いますと入会は無し、となりました![]()
講習中は一生懸命取り組んでいましたし楽しそうにしていましたが終わってから子ども自身に聞くと「行かなーい」と言いましたし、私の目から見てもこの内容なら保育園で行われている同系統のレッスンと大差無いかなという印象。
(今回通った教室の指導内容が悪かった訳ではなく、今の年齢でできることはめちゃくちゃ才能がある子なら別ですが、そうでなければ大差ないという意味です。)
保育園でも回数や時間は少ないながらやっていることなので、それにプラスして休日を使って通うほどではないかな、と![]()
入会するとなると月謝(月八千円ほど)もかかるので、家計的にもホッとしました
(もちろん子どもが「通いたい!」といえば前向きに検討するつもりでしたけど)
夏はまた別の講習会に参加するつもりです。多分季節的にスイミングになるかな![]()
今回の講習は一度体験してみることで子にとってこれは今は必要ない、と親子共に納得できたのでいい機会でした。
今年度はいろんな体験に行ってみて子どもに合う習い事が見つかればいいなと思いますが、絶対に何か習わせる!というつもりはなく色々体験した結果家でのびのび遊ぶのが一番!という結論になるかもしれません![]()