楽天スーパーセール、5日には6店舗買いまわりましたニコニコ


今回は値上げ対策としてふるさと納税を3〜4先してしまおう!と思っていたのですが…



夫に、4日に「明日からスパセだからふるさと納税する〜」という話をしていたところ、「ちょうどスマホ欲しかったから買っといてよ!」と言われ…凝視



ブログにほぼ登場しない夫について基本的解説指差し

・お小遣いは月2万円

・ブランド品、メーカー品などのこだわり一切なし

・お金の管理には興味ゼロ(なので家計管理も投資も私の一存で決まる。故にマネーブログで出番がない)

・お得情報には疎いが「安い」には弱く安物買いの銭失いも…

・スマホはAndroidの低価格帯のものを短いスパンで買い替える派(本体代はお小遣いから)


なので楽天に関しては「スパセ?なにそれ?こないだもやってなかった?」というレベルなのですが「お得なら買っといてよ〜グラサン」と便乗してきました不安



今回夫が買うと言ったスマホは、oppoの3万円弱のスマホ


値段のわりにはハイスペックらしいです。



ですが予定外の高額購入品で困るのが、スーパーセールのポイントアップには上限があること爆笑


10店舗買いまわりによるポイントアップの上限は7000ポイント、これは購入金額で言うと77,777円(税抜)85,555円(10%税込)だそうです。(ネットからの曖昧な知識なので各自ご確認を!)


ポイント還元率を最適化するためには10店舗買いまわったうえで金額を上限内で収めたいので、スマホ1店舗だけで3万円弱使ってしまうとあとが苦しい…特にふるさと納税は1〜2万円台のものを頼むことが多いので3〜4先申し込むとオーバーですあせる



また日用品など購入必須のものもあり…


翌日に届きました!3箱!圧迫感すごい爆笑



今日届く予定なので良かったらまたご紹介します!


これらを加味すると予定していたふるさと納税はムリ!


ということで諦めて2先に絞り込みポイントも使ってふるさと納税は2万円に収めました。


注意ちなみにふるさと納税は寄付なので非課税です。上限ギリギリで計算する時は気をつけましょう!



ここまで6店舗買いまわって既に65,000円ほど使ってしまったので残り4店舗は10日に持ち越すことにしました。考えるの疲れて限界…無気力



皆様も上限に気をつけて良いお買い物ライフを〜パー