先日、下の子が保育園で濃厚接触者になり5日間自宅待機していました。
幸い発症することはありませんでしたが下の子が保育園経由で濃厚接触者になるのは通い始めて10ヶ月で3回目です![]()
※ちなみに3回とも発症せずです![]()
今のルールでは、3歳児(年少)以上は室内ではマスクをしているのでクラスで陽性者が出ても濃厚接触者にはならないのですが、マスクをしていない2歳児以下はクラスで陽性者が出ると濃厚接触者に認定されてしまいます![]()
今回は待機期間5日のうち4日が平日だったため夫や実家の母にも協力してもらい私の仕事の休みは1.5日で済みました![]()
この場合のお休みは公用休暇扱いで有休は消化しません。3回でトータル7日分ぐらい使いました。手続きのため色々書類書いたりが面倒ですが
自宅待機の辛いところは
①子どもは元気なのに出かけられない![]()
②外に出ないから体力有り余って昼寝しない→昼寝せず夕方から寝てしまうなど生活リズムが乱れる![]()
③自宅で過ごす期間が長いと保育園復帰時に行き渋りグセが出る![]()
④いつ発症するかとドキドキ&最初は一応感染対策もするがめんどくさくてだんだん適当になる
(←我が家だけ?)
⑤仕事の調整、スケジュールが狂う
などなど
春からは感染症の分類が5類になるとかなんとか言われてますので、これが最後になってほしいと願っています![]()