今さら感ありますが、、ようやく2022年分の家計簿締めと年末時点の資産集計が終わりました。
総手取り収入は‥約850万円でした。
この中には夫給与、私給与、育休手当、児童手当、その他臨時収入が含まれています。
さらに給与から天引きされている財形、持株会も手取りとして含んでいます。
これらは総資産にも計上しているので収入として計上して帳尻を合わせていますが、マネカテで他の方の家計簿をみていると含んでいない方も多いようで今後どうするか迷ってます![]()
なんか月々の手取り額からすると多い気がする
と思ったらお給料と育休手当が3ヶ月ほど重なっていました![]()
今年は私の給与やボーナスが1年を通してもらえるものの、育休手当はないし私の住民税の徴収が始まるし、児童手当も途中で減るし(下の子が3歳になるので1.5→1万円に
)と手取り収入の面ではマイナス要素も多く、良くてもせいぜいプラマイゼロかな?と予想しています![]()
