勤続10年超にして今更ながら始めた持株会。





先週支給された9月分の給与から天引きが始まりました。


いよいよ手取り一桁突入か!?と思っていたら、なんと振込額が先月より多い‥大あくび


慌てて給与明細(Web)を確認しようとしたら祝日(気づいたのが23日でした)で見られずモヤモヤもやもや


※我が家は夫婦揃ってズボラなため振込日に記帳したり給与明細を確認するというような習慣がなく早くても支給後の週末です。以前は月跨ぐこともザラでした。


22日が支給日だということにも他の人のブログを見て気がつきました知らんぷり




24日に明細を確認できて分かった理由は超ベタな『通勤費支給』でした爆笑

会社生活が久しぶりなものですっかり忘れておりましたあせる



改めて通勤費をないものとして、手取りから財形と持株会が天引きされてもギリギリ二桁はありましたチョキ

いや喜んでる場合じゃないですね、時短とはいえ正社員なんでねー



明細を見てもう一つわかったのは持株会の拠出金につく奨励金の取り扱い。


奨励金が一旦支給額に含まれた後、持株会拠出金として控除額のほうで引かれていました。

つまりプラマイゼロなわけですが奨励金は課税所得になるというのはこういうことだったのかと納得うーん


手取りは増えないのに所得額は増えてるので税金・社会保険料関係はその分僅かですが上がる=手取りは減るということショック


わかった上でやってるとはいえ世知辛い世の中ですね〜笑い泣き