今日から9月ですね。
投資の格言ってたくさんありますが「株は5月に売って9月に買え」と言うのもあるそうです。
そもそも個別株はほとんど取引してないので関係ないといえばないのですがやっぱり気になっちゃいます![]()
6〜9月は株価が低迷しやすいことから生まれた格言だそうですが、今年の日経平均を見ていると確かに6月には一旦下がっていますが5月末よりは8月末の方が上がっているのであまり当たってないのかな〜![]()
リーマンショックが起きたのも9月でしたし![]()
私が売却を迷っているアクティブファンドは5月よりは好調(マイナスですが
)なのでさっさと損切りした方が良いかもしれません。
あとは唯一IPOで当選した株もタイミングを逃してまだ持っているので良いところで売ってしまいたいです![]()
格言を信じるなら年末に向かっては上がっていく筈なのでもう少しステイかな?
格言なんて信じないでさっさと売ってしまう方がいいかな?
みなさんは投資の格言、信じますか?