会社でコーチングスキルに関する研修を受ける機会がありました。



その中でネガティブワードはポジティブワードに変換しましょう、とあり


例として

『ズボラ』→『おおらか』


というのがありました。



ブログのタイトルで自らズボラと名乗っている私ですが、ズボラ≒おおらかは正直ピンときませんでした‥えー?



私全く大らかじゃないしむしろ短気でせっかちなので。あとどちらかというと神経質なタイプ。



ちなみに短気→効率重視だそうで、私がズボラなのはどちらかというと短気・せっかち→効率重視な結果な気がします。


ズボラだからこそ効率重視で手を抜けるところは抜いてる、みたいな。



私がイメージするズボラと一般的な意味にズレがあるのかな?



ブログで自分のことをズボラだと書いてる人って結構多い気がしますが、みなさんおおらかですか??



ブログタイトル変更しないといけないかなねー