昨日の続きです。



購入して8年目のエアコンに初めてプロのエアコンクリーニングを頼みました。



※pick貼ってますが私は割引や提供ではなく全額自費で利用してます。



クリーニングまでの手順を簡単に書いておきますと


ユアマイスターで業者の検索・選定

プランの選択(エアコンの種類、オプション)

希望日を3つ入力

会計(カード登録)

業者とチャットでやりとり

(訪問日の確定、エアコンの品番などを連絡)



という流れでとっても簡単でしたスマホ



訪問前の準備としては


①部屋の掃除

②エアコン周りの家具を動かす

③風呂、洗面所の掃除

④ベランダの片付けと掃除


③④は業者の方からクリーニング時に使うかもしれないという連絡が事前にありましたありました。


普段からきれいにしていれば②だけで済むのでしょうが我が家はそういうわけにもいかず‥笑い泣き

午前中の依頼だったので当日の朝はバタバタでしたあせる

(部屋は前日にも一度片付けましたが子供がいるとあっという間に散らかります笑い泣き




当日は予定時間より10分早く到着←ギリギリセーフあせる

我が家はエアコン一台だけなのでお一人でした。



始めは洗剤が入った洗浄液で洗った後、洗面所からお湯を汲んで高圧洗浄機で洗い流しているようでした。

取り外したフレーム部分はベランダで洗っていただきました。



ホームページにはお掃除機能付きだと所要時間90分となっていましたが実際には75分ほどで作業完了!



最後にお会計を済ませて(カードは予約時に登録していますが決済は作業終了後でした)口コミを書くと500円引きとのことでその場で口コミも登録。



決済額は20,480円となりましたお札お札



我が家は元々臭いなどはなかったのですぐに違いを実感するのは難しいですが、クリーニングの後設定温度27度に対して室温が26度まで下がっていたりしたので効きは良くなったと思います合格



電気代は目に見えるほどは変わらないかな?と思いますが次回の請求時には比較していみたいと思います指差し