我が家は普段の週末レジャーには公園や図書館、ショッピングモールのキッズコーナーなど無料の施設を利用してほとんどお金をかけませんが、先日久しぶりにお金をかけたレジャーに行ったのでその記録です鉛筆



行き先は太陽の塔晴れで有名な万博記念公園(関西以外の人でもご存知ですかね?)



入園料は大人260円×2=520円

未就学児は無料ですイエローハーツ



そして本当の目的地はその中にある『おもしろ自転車広場』でした自転車


上の子(3歳・年少)が「自転車に乗りたい乗りたい!」とうるさいので笑(誕生日プレゼントに買う予定)


店舗受取が安心かな?



自転車広場の入場料は3歳以上は一律で30分500円、中に入ると乗らなくても料金がいるということで夫と上の子だけ中に入り私と下の子は柵の外から見学(←節約?知らんぷり



子どもはおもしろ自転車には目もくれずノーマルな補助輪付き自転車にひたすら乗っていました笑



結局10分延長(150円)して2人分で合計1,300円のお支払いコインたち



さらに7月の暑さをなめてまして水筒で持参したお茶だけでは足らず園内の自販機で買い足し130円ガーン



でも気候がいい時なら延長が1回では済まなかったと思うので結果オーライかもしれません指差し



使った金額は

合計1,950円でしたお札



子供用の自転車って数年しか乗れないのにほとんど2万円オーバーで高いなぁと思っていましたが、たった40分で2000円近くかかるならさっさと買った方がいいですねねー



誕生日までにまた行きたいと言われたら早めに買っちゃおうかしら‥



交通費は近くのららぽーとの駐車場に停めて平日と土曜日はポイントカードを持っていれば買い物しなくても2時間まで無料のサービスを利用しました指差し



万博公園の駐車場に停めると土日祝は2時間で620円かかるので駐車場代は節約キラキラ



久しぶりに万博記念公園に行って驚いたことは上記の支払いが全て現金のみアセアセ



幸い現金の手持ちがあり助かりましたが最近お財布にいくら入ってるかも意識してないので園内に入ってから足りなかったら大変ですね驚き



レジャー施設は意外とまだ現金のみのところも多いのでご注意ください注意