今まで貯蓄は○○費と費目を分けずに貯めてきました。(しいて言うなら何でも貯金)
今回iDeCoやDCを見直したことをきっかけに老後資金について考えるようになりました。
我が家は30代夫婦なので老後はまだ先ではありますがiDeCoやDCは使い道がほぼ老後資金に限定されるので他の貯蓄と分けて考えなければなりません。
今後は老後資金とその他に分けて老後資金についてはDCやiDeCoなどの税制優遇制度をフル活用して貯めていくことにしました。
現在の時点で
夫:iDeCo→企業型DCに変更予定
私:8年前から企業型DCに加入済&今年10月からiDeCo併用予定
10月から私のiDeCoがスタートすると全部合わせて約52,000円/月は老後資金用に積み立てることになります。
今後これらの制度がどうなるかはわかりませんし運用するので金額の増減もありますが、夫が60歳になるまで20数年間積み立て続けたとすると元本は1400万円前後になる計算です。
ここに企業年金(DB)や退職金が加わればとりあえず2000万円問題はクリアできそう![]()
とはいえそのころにはもっと物価も税金も上がっていると思うので2000万円じゃ足りないんでしょうけどね![]()
