今日はお小遣いからの個人支出について。
前から何度か書いていますが我が家は夫婦ともお小遣い制で月2万円ずつ。
お小遣いで支払うのは嗜好品費、被服費、美容費、趣味費、個人的な交際費などです。
でも私が産休に入ってほとんど支出がなくなったこともあり産育休中は自主的に1万円に減額![]()
この4月からは久しぶりに2万円に戻しました![]()
![]()
そしてやはりお小遣いからの支出も増えています
主に被服費ですね〜![]()
慣らし保育期間中に衣替えをしていて「仕事に着て行く服が全然ない
」ということに気づき慌てて買いに行きました。
特にボトムス
夏用の短めのは4本もあるのになぜか10分丈が一本もない!?
休む前どうしていたのかはもはや記憶にございません
妊娠中はマタニティだったので、その前というと4年以上前!?
↑のパンツもアンクルパンツですが、小柄&短足の私にはこれで裾を直さなくてもちょうど10分丈でした![]()
4本あった夏用のも試着しました。なんせ体重が妊娠前から+3〜4㎏ですからね。こちらはギリギリ履けたのでセーフです![]()
あとは授乳で伸びきった肌着とか〜
3月には靴や下着も新調してます。
4月にもレインブーツを買ったうえに職場で履くサンダルとスニーカーも一足ずつ![]()
お小遣いや個人資産については記録をつけないので収支は不明ですが3〜4月は確実に赤字でしょうね![]()
夏物はさほど買い足さずに済むかなと思っていますが冬物は着られそうなのがあまりないので冬に備えて貯めておかなくては
冬物は単価も高いですしね![]()
私は決して着道楽ではありませんが4年間ほとんど服を買ってなかったツケです![]()
今年一年は被服費がかかると覚悟しているのでそれ以外のところで抑えてなんとかやりくりしたいと思います![]()
