注!本日2記事目です。
慣らし保育を開始して1週間経過しました。
子育て記録としてこの1週間の経過をまとめてみます。
3歳児(年少)![]()
1日目(1時間)→緊張&少し泣いた
2日目(2時間)→泣かずに楽しめた
3日目(給食まで)→泣かずに楽しめた
4日目(給食まで)→家を出るときに「行きたくない・・・」と半泣き、保育園では泣かずに楽しめた
5日目(お昼寝まで)→家を出るときに「家で遊びたかった!」と泣き、保育園では泣かずに楽しめた
1~5日目まで家に帰ると終始ハイテンションで寝る前までしゃべり続け、いつも以上に「お母さん見て!ほら!」と気を引こうとする(ので家事や下の子の相手ができない・・・)。
保育園に行けばそれなりに楽しいもののまだ慣れないので気疲れやストレスも感じている様子。
1歳児![]()
1日目(1時間)→部屋に入ってから泣いたけどおやつは食べた
2日目(2時間)→部屋に入ってから泣いたけど泣き止んで遊んでいるときもあった、夜泣きが始まる
3日目(給食まで)→保育園の玄関で下ろすと泣き始めた、夜泣き有
4日目(給食まで)→保育園の玄関で下ろすと泣く、迎えに行くと半べそ、夜泣き無
5日目(お昼寝まで)→保育園の玄関で下ろすと泣くがその後は機嫌よく過ごしていたらしい。昼寝もいつもより短いけどできた。夜泣き有
迎えに行ったときはおおむね半べそか茫然自失状態
4日目までは家で昼寝して起きた後はいつも通りに見えます。まだ話せないので本人がどう感じているかは不明。
先生もバタバタしていて様子があまり聞けません![]()
2日目の夜から夜泣きし始めたのは保育園のストレスから来ているのかなと思います
今まではほとんどなかったので。
中には全然泣かないお子さんもいるんですよね・・・。
うちの子たちは5日目でもまだ2人とも泣いていて正直ツラいです![]()
いつになったら泣かずに別れらるようになるのかな。
来週半ばから仕事に行くのでそれまでには慣れてくれることを願います![]()