突然ですが、私は花粉症です。
一番メジャーなスギ・ヒノキに始まり、イネ科、キク科、花粉以外にもハウスダストとダニもアレルギーがあります。
一番症状がひどいのがスギで発症したのは中学3年生の時。本当にある日突然鼻水が止まらなくなったのでよく覚えています
それ以来約20年の付き合いです。
初めの頃は薬もイマイチ効果がなく副作用もありつらいものでしたが、薬がだんだん良くなってきて10年ほど前からは楽になりました。とはいえ毎年花粉飛散前の1月末からGW明けまでは薬を飲み続け、それでもワンシーズンに何回かは鼻水が止まらない・鼻が詰まりすぎて寝られない日があります![]()
そのため数年前から耳にするようになった『舌下免疫療法』が気になっており、昨年開始しました。
ちなみに血液検査の結果はこんな感じです。
この結果と症状の重さとはイコールではないようですが。
舌下免疫療法は花粉シーズンの終わりからスタートします。
私は昨年6月から開始しました。
初めは少量からスタートし、徐々に量を増やして毎日飲み続けます。
薬は普通の錠剤よりも柔らかく溶けやすいもので、舌の下で1分間保持した後飲み込みます。
最初は舌の裏が一時的に腫れたり口の中やのどがかゆくなったりしましたが2か月ほどでそのような症状はなくなりました。また飲んだ後に鼻水やくしゃみが出たりと花粉症のような症状も出ましたが抗アレルギー薬を併飲することですぐに症状はおさまり、こちらも2か月ほどたつと抗アレルギー薬がなくても症状が出なくなりました。
そんな状態で薬を飲み続けること約10か月、今年のスギ花粉シーズンも峠を越えました。
あくまで私個人の感想ですが、すごく楽になりました!
3月上旬までは症状なし、天気予報で花粉量が非常に多いとなった3月中旬ごろから少し症状が出てきたので抗アレルギー薬も1日1回だけ飲んでいます。症状としてはモーニングアタックと呼ばれる寝起きにくしゃみ鼻水が少し出ますが朝食後に抗アレルギー薬を飲むとすぐに治まりその後1日はほとんど症状が出ません![]()
昨年まで悩まされていた寝る前の鼻水鼻づまりは今年は今のところ1度もありません![]()
ただし、やはりお金はかかります![]()
現在は月1回の通院で診察代約500円、薬代約2000円(シダキュア)+500円(抗アレルギー薬、必要なときのみ)で大体2500~3000円かかります。
つまり1年間で約3〜3.5万円ですね![]()
別途最初に血液検査や開始当初は1~2週間に1回の通院が何度かあったのでそれも含めると初年度は4万円ほどかかっています![]()
免疫療法をせず花粉シーズン中に抗アレルギー薬だけ処方してもらうとすると年間で1万円以内なのでお金のことだけ考えると断然安いです![]()
舌下免疫療法は最長3年すると一旦終了となりますがその後も何年かは効果が持続するそうです(どれだけ効果が持続するかは個人差あり)。
舌下免疫療法を3年続けたとすると約10万円になります
その後の効果が何年続くか次第ですがおそらく費用的には抗アレルギー薬でやり過ごす方が安く済みます。
その他にネックは年間を通して月1で通院が必要なこと。(病院にもよるかもしれませんが私のかかりつけは最長でも1ヶ月分しか処方してくれません
)
今までは育休中で時間的余裕がありましたがこれからは土曜日の午前中しか通院できません。貴重な休日を通院に使うのはなぁという気持ちもあります![]()
でも個人的には花粉シーズン中の過ごしやすさにはかなり価値があると感じていますので今のところは2年目も続けられる限りは続けてみようと思っています![]()
個人差もあることですしお金もかかりますが、スギ花粉でお悩みの方は一度検討してみられてはいかがでしょうか![]()
(効果に関してはあくまで個人の感想です。)
我が家のリピート品
