今日は久しぶりに投資関連の読書記録です
どちらも図書館で予約して3ヶ月待ち
次の予約も入っているため延長はできず急いで読みました
次の予約も入っているため延長はできず急いで読みました
この手の本は既に何冊か読んでいるので内容については復習といった感じ。
桐谷さんの方は桐谷さんが書いているわけではなくマスコットキャラクターのような立ち位置です。あと日本株投資と比較して説明されているところが多いので日本株投資を既にある程度やっている人向けかなという感じ。
はじめての〜のほうは初心者向けに基礎知識や銘柄の選び方などをやさしく書かれていましたので、日本株をやってなければこちらの方がわかりやすいと思います。
この手の本では大半が「個別銘柄の選び方を説明したけどそれでも選びきれない人は〜」という書き方で投資信託についても軽く触れられており、それを読むと優柔不断な私はやっぱり投信だなーと思ってしまうので、これから先もおそらく米国の個別株に手を出すことはないでしょう。
でも懲りずに何度もこの手の本借りてしまうけどさすがに今回で終わりにしようと思いました。だって結局買わないので
いつかは米国ETF!とは思っていますが為替やら税金やらいろいろ考えないといけなくなるので、色んな意味でもう少し余裕ができてからかな
今のところ米国株関連で一番良いなと思った本はこちらです。
よろしければ是非ー