ガソリン価格の高騰が続いています。

我が家も自家用車一台保有していますので少なからず影響を受けていますガーン


我が家では概ね2週間に1回のペースで給油しています。
この間隔には理由があり、行きつけにしているガソリンスタンドが2週間に1回LINE会員限定で5円/L引きの割引サービスがあるのですコインたち

今回も先週末に割引があったので給油してきました。

店頭価格はこちら

たっ、高いですアセアセ
ですが行きつけのこちらのスタンドはエネオス系で、エネキーというタッチ決済ツールを使うと割引になりまして今回は6円引きの170円になりました。(エネキーはクレカに紐付けなのでクレカと同じ感覚で使えます。)

さらにそこからLINE会員割引で5円引きになるので、165円/Lで給油することができましたウインク

今回は13.55Lだったので、表示価格と比べると149円安く給油できたことになりますコインたち

やはりガソリン価格高騰の中LINE会員割引の5円引きは魅力なようで、最近割引があるときは常に数台待ちが出るほど混んでいますあせる

遠出無しの日常使い(買い物、雨の日の通勤など)2週間に1回でこの金額です。今月はガソリン代は月5000円ほどになりますね。
ガソリンが高くなる前は3千円台後半〜4千円台だったので割引があってもやっぱり高い〜えーんこれ以上上がらないことを祈りますお願い


ちなみにガソリンは満タンにしない方が燃費が良くなる(ガソリンの分車が軽くなるから)なんて言いますが、我が家は満タン派です。だいたい半分を切る前には給油します。

ひとつは、ガソリン少なめにして良くなる燃費分よりもこまめにガソリンスタンドまで行くガソリン代の方が高くつく、というのをどこかで見たからねー(ソース曖昧ですみませんアセアセ


もうひとつは災害対策。いざという時に車が動けば助かる場面は多いかなと。暖を取ったり、充電したり、大規模な災害だと隣県の親戚のところに避難させてもらったりする可能性も考えて半分は切らないようにしています。(それだけあれば多少迂回や渋滞があってもたどり着ける距離)



ガソリン代だけでなく各種値上がりにも影響する原油価格の高騰が早く収まってくれることを願いますお願いキラキラ