昨日は2月から始めた1日1万円投資について書いたので、今日はそれ以外の部分について。
前にもどこかに書いた気がしますが、家計資産のうち私名義で投資しているものは以下の通りです。
【一般NISA】
投資信託積立 月10万円
内訳は
バランスファンド 2万円
世界株インデックスファンド 3万円
米国株インデックスファンド 3万円
アクティブファンドA 1万円
アクティブファンドB 1万円です
こちらは現在全てマイナスです
それから数年前に買った優待目当ての日本株
某写真館
某靴屋こちらは写真館がプラスで靴屋がマイナスでトータルはプラマイゼロ〜ちょっとマイナスを行ったり来たり
【特定口座】
投資信託は昨日書いた1日1万円投資のみなので割愛
優待目当ての日本株
某飲食店
某電気屋これはかろうじて2つともまだプラスを保っています
ありがたやー
現在保有中の投資資産の合計は残念ながらマイナスです
先週まではプラマイゼロからちょいプラスぐらいだったんですけどね‥
この中でマイナス率が一番大きいのは
アクティブファンドBで約-13%
アクティブファンドAは-3%ほどですが、こちらも昨年はずっと+10〜20%だったことを考えると‥他の投信はどれも-5%〜-2%ぐらいですね
ちなみに個別株については唯一マイナスの
某靴屋は買ってからほぼずっとマイナスなので今回の相場とは関係ないです
某靴屋は買ってからほぼずっとマイナスなので今回の相場とは関係ないです優待目当てなので潰れなければ優待と配当で地道に回収できるかな。お願いだから潰れないで
そのほかの個別株はプラスなんですが、、全て優待目当てなので売らないつもり。
とはいえ今の相場状況を見ていると利確するべきか悩みますねー
個別株がこういう相場で意外と強かったのは新しい発見です。ただ優待目当てで買っていて運が良かっただけなんですけどね
私には先見の明はない
日本株はこれ以上増やすつもりはなかったけど、こういう状況も経験してしまうと揺らぎますね
インデックス積立投資は淡々と続けてこそなので投信はマイナスでもあまり気にしていないです
