先に読んでいただくとわかりやすいです。
今回抜歯した親知らずは、《横向きで完全に歯茎に埋まっているもの》です。
あくまで私の場合ですが、今回の治療の流れと感想を書いておきます。
席に通されて、まず初めに患部への部分麻酔。(チクチクと少し痛いが我慢できる)
その後「麻酔が効くまでの時間を使って、歯茎の中の状態を正確に把握したいので3DのCTを取ってもいいか」と確認されて了承(しないわけにいかないですよね?
)そのほうが切る位置を正確に決められて傷が小さくて済むということでした。
どうでもいいですが人生初CTでした。まさか歯医者で撮ることになるとは。
そしていよいよ治療開始、の前に医師が恐ろしい発言をします。
ここからは見えてないので想像ですが、歯茎を切ったり何かをギュンギュン削ったり?していよいよ引っ張り出すところまできました。ちなみにここまでは痛みゼロ。
で、ここからおそらく歯を器具で挟んで引っ張り出しているのですが、患部の痛みはないもののかなり強い力がかかり顎の付け根に顎が外れそうな痛みが
顎が外れないように、でも口は開けるという絶妙な力加減で耐えること数分でメリメリと音を立ててついに歯が抜けました
↓こんなものまで売ってる楽天‥誰が買うんでしょうか?
顎以外は大した痛みもなく割とスムーズに抜けたと思い一安心だったのですが、ここで一つ残念なお知らせが‥
その後縫合して終わってみると抜歯にかかった時間はトータル20分ほどでした。
虫歯の件は、
①歯茎の中は虫歯を削った後の詰め物が固まらないので詰められない。だから削ることもできない。②この虫歯は昨日今日できたものではなく今までの人生の年数分かけてできたもの。歯茎の中はそんなに虫歯菌が繁殖しないのでこの先何十年も大丈夫な可能性もある。③もし虫歯が悪化して痛みが出た時は抜くしかない。
ということでした
ここでまず前回書いた一つ目の
親知らずはなるべく早く抜きましょう
につながります。
なぜ10年前に抜いておかなかったのかと非常に後悔しています
10年前でも既に虫歯にはなっていたかもしれないけど10年分は進行せずに済んだはずなので。。
抜歯を迷っている方は少しでも早く抜いてください!
ちなみに今回抜いた親知らずは虫歯にはなっていませんでした。逆だったらよかったのに。。
長くなったのであと少しですが次の記事に続きます。
