家計管理をするようになって8年目、家計簿も自分なりの形が出来上がっており日々淡々と家計簿をつけています。


ですが未だに年数回「この支出はどの費目に計上しようか」と手が止まることがあります。


今回迷ったのはコレ!


しいたけ栽培キットきのこです!

みなさまどの費目に計上しますか?


私が考えたのは
・子どもの食育や遊びの一環としてお世話してもらう目的で買ったので子ども費
・家族みんなの楽しみとしてレジャー費
・最終的には食材になるので食費!?

どれでも当てはまるような、でもしっくりこないようなうーんちなみに消費税は10%だったので食料品ではないようです(←あたりまえ)

ホームセンターで買ったんですが、たぶん一緒に日用品買ってたらそのまままとめて日用品に計上したと思いますねーですが今回は単品で会計していたので悩ましい‥



で、迷った結果雑費にしました札束
まぁ妥当ちゃあ妥当ですよね?ね?
面白くない結論ですみませんアセアセ



雑費の定義って家計簿の中で曖昧なものナンバーワンまじかるクラウンですよね!?むしろその曖昧なもののために存在しているようなものです。たぶん各家庭によって内容はかなり違うのではないでしょうか。
我が家はどの費目に入れるべきかよくわからないものは雑費にしています。


我が家で定期的に雑費に計上しているのはクリーニング代。クリーニング代って他の家では何費にしてるんでしょうか?パッと思いつくのは被服費?ですが我が家は大人の分は小遣いからで子供服は子ども費に計上しているため被服費という費目がありません。他も当てはまらないので雑費に入れます。
あとは少額の雑貨類とか。基本的に毎月じゃない支出は年次支出にしてますが数百円ぐらいのものだと年次支出に計上するのも面倒なので雑費にすることがあります。日用品と一緒に買ってたら日用品に入れちゃったり。まぁ適当です口笛

日用品の定義まで語り出すと長くなるのでそれはまた別の機会に。

しいたけ栽培キットを雑費に入れることの是非はともかくとして、しいたけは順調に育っていることをお伝えして締めたいと思います。




我が家の支出分類↓


ふるさと納税のオススメ品