子どもの将来の夢とは‥


先日、上の子(3歳)に初めて『将来の夢』ができましたおねがい

動物、その中でも特に鳥ヒヨコが好きなので、将来の夢は「鳥のお世話をする人(飼育員?)か、鳥のお医者さん」だそうですびっくり

という訳で、飼育員もしくは獣医師になるには教育費がどれぐらい必要か調べてみましたビックリマーク


飼育員になるためには

飼育員は絶対に必要な資格は無いようですが、採用枠自体が少ないので狭き門のようです。

動物系の専門学校だと年間100〜150万円で2〜3年、トータル300〜450万円ほど。学校によってかなり幅があります。
令和5年から、動物看護師という資格ができるそうでそれが取れる4年制大学だと4年間で500万円〜。全国でも数が少ないので一人暮らしになると学費+生活費でかなりの額にガーン
専門学校だと3年のところが多いようです。


獣医師になるには

獣医師は国家資格で6年制大学に行く必要があります。
国立だと6年間で約350万円、ですが数が少ないので一人暮らしになる可能性大!定員も少ないので倍率も高く偏差値も高い笑い泣き
公立は全国で一校だけで、6年間で約470万円でした。
そして、私立の獣医学部は6年間でなんと
1300〜1500万円!!ポーン桁が違う‥

これは、正直キツイ‥ゲロー
1人ならなんとかなるかも、ですが下の子もいるので平等にと思うと全額出すのは無理あせる一人暮らしになると生活費も必要なので現実的ではありませんショック
子どもの夢はなるべく応援したいですが、それで老後破産してしまっては結局子どもに迷惑をかけることになるかもしれませんので。


  まとめ

まだ3歳なのでこれから夢はどんどん変わっていくと思いますが、どんな進路でも応援できるようしっかり貯蓄していきます筋肉

まだまだ先のことと思っていても、調べてみると具体的な金額がわかって目標が明確になりますね。
それと同時に国公立はかなり学費が安いので、なるべく勉強頑張ってもらって(特に理系は)国公立に進んでほしいと思いましたお願い


近日中に改めて教育費の目標を設定したいと思います¥


ふるさと納税のオススメ品