我が家の夫婦の小遣いは各2万円で私は育休中のみ1万円に減額中ですが、お互いに結婚前の貯蓄分については不干渉ということになっています。
私は結婚前まで実家暮らしをしていたので薄給OLといえどもそれなりの貯蓄はできていました。
結婚する時に結婚式費用と新居費用(家具家電購入)をお互い同額で出し合い、結婚前の貯蓄−結婚費用で出し合った分の残りが私の個人資産ということになります(いただいたご祝儀は全額家計貯蓄としました。)
個人資産の金額はご想像にお任せしますが、車が数台買えるぐらいです。
結婚後は個人的な支出で高額なものはほとんどなくスマホ本体代や友人の結婚式の祝儀くらい。結婚後は誕生日やクリスマスも夫婦でプレゼントを贈り合うことはなくなり(もともとプレゼントはリクエスト制で結婚後はお互い物欲がなくなり欲しいものが思いつかない)普段より贅沢な食事を奢る、くらいで済ませています
結婚前は毎年のように海外旅行にも行きましたが結婚後は夫婦で行くと家計から支出するので、本当に個人的な高額支出はなくなりました。
日々の支出は毎月のお小遣いでほぼ賄えています。
我が家のお小遣いの範囲はこちら↓
そんな私ですが先日結婚以来初めて約20万円の支出をすることを決意しました
もちろんお小遣いでは足りないので結婚前の預金から出します
なにに使うのかというと医療レーザー脱毛です
もともと結婚前に別のクリニックに数回通っていたのですが、場所が遠いのと妊娠出産したこともあり足が遠のいていました。
前に通っていたクリニックはセットプランがなく1回1部位ごとの料金設定だったのですが、今回のクリニックは1回1部位は高くセットにすると安くなるタイプの料金設定です。
初回でお支払いした料金は
腕・足・脇・背中の3回セット→108,900円
VIOの5回セット→77,000円
初診料(自費診療)→1,700円
麻酔クリーム→2,200円
の総額188,700円也
次回以降は麻酔を使えばその分だけお支払いすることになるのでトータルで約20万円ほどになる予定。
本音を言えば出産前に終わらせておけば良かったと思います。それはちょっと後悔してます。。
理由は、第一に子どもと一緒にお風呂に入っていると処理する余裕がない
第二に自由時間がほとんどない中でせっかくの自由時間をムダ毛処理に使いたくない!→その結果ムダ毛処理をほとんどしない干物女(古い?)が完成
VIOは前から気になってたのでどうせなら一緒にやっちゃおう!と
費用はお高いですが効果が永久なら後々迷った末にやるよりちょっとでも早い方がいいかと
結婚前に受けた医療脱毛は10年近く経った今でもちゃんと効果は続いていますし
下の子も数時間ぐらいなら夫に預けられるようになったので今回のタイミングで決意しました!
今1番気になるのはセットの回数で足りるかどうかですね‥
追加になったら20万円超えちゃうのでなんとか収まりますように
