ここ数ヶ月、半導体不足がニュースになっています。自動車の減産など耳にされていると思います。
実は我が家も2ヶ月ほど前から半導体不足の影響を受けており、それは給湯器の故障です
と言っても、完全に壊れてるわけではなく一部の機能が使えない状態です。
当初、状態の確認に来てもらったときは2週間ほどで交換してもらえるという話(それでも通常よりは時間がかるとのこと)でしたが、その後3週間経っても連絡がなくこちらから問い合わせたところ、全く目処が立たなくなったと言われました
それでも「年内にはおそらく‥」という回答だったのですが、結局その後今日に至るまで連絡はありません

1ヶ月ほど経った頃からニュースでも給湯器不足が時々取り上げられるようになり、こういう状況なら仕方ないか、と思っています。
おそらく完全に故障してしまっている人の方が優先されているのでしょうね。一応お湯は出るので生活はできますし。
そして、もう諦めモードとなった我が家に先日宅配便の不在票が。差出人はなんとガス会社!
なんの連絡ないのにいきなり手紙でもなく宅配便??まさか直接給湯器送ってくるの??取り付けどうすんの?と不思議に思いながら再配達依頼。
そして届いたのはこれでした。
カタログギフト
なんと、給湯器の交換が遅れていることのお詫びだそうです。
確かに不便は被っていますが、、お金払ってるわけではないし(我が家は賃貸なので交換費用は大家さん持ち)半導体不足はガス会社のせいでもないし、却って申し訳ない気もしますがありがたく頂戴しました
ラッキー
何を頼むか、優柔不断なのでカタログギフトをもらうといつも悩みます。中身が変わるわけでもないのに期限ギリギリまで置いてからようやく頼んでます

家計の足しになるよう確実に使う日用品や食品?それともお金出してまでは多分買わないけど気になっていたもの?
なにを頼むのがカタログギフトの正解なんでしょうか?誰か教えてー!
カタログギフトといえば‥
昔、友人と2人で遠方の結婚式に泊りがけで行きました。引き出物にカタログギフトをいただき、私は当然持ち帰ってまた数ヶ月悩むつもりだったのですが、一緒に行った友人は即決で商品を選びハガキを記入してカタログを捨てて帰りました
この友人の行動にカルチャーショックを受けると同時に、即決できるその性格を羨ましく思い私ももっと早く決めようと思ったのですが、現在に至るまでまだその性格は直せていません
その友人は宵越しの金は持たない、みたいなタイプで日々楽しく過ごしています。が、家庭を持った今となっては私はこの堅実な性格で良かったなと思うことも多いので、この性格はおそらく一生変わらないでしょう。
でもカタログギフトはなるべく早く頼みたいと思います。給湯器が来るのとどちらが早いでしょうか‥
ふるさと納税のオススメ品
