おすすめ絵本第二弾は《本に興味を持たない子に試してみて欲しい本》です。
おすすめ絵本①で私も上の子(3歳)も本好きと書きましたが、下の子(1歳)は赤ちゃんの時から1歳過ぎまでほとんど絵本を見ない子でした。
本好きにはなって欲しいけど、見ないものはどうしようもないし、2人目だと1人目ほど構う余裕もないし‥ということで本を見ないことについては放置してきました
図書館には一緒に連れて行きますが、本を棚から引っ張り出すばかりで開くことはありません。同じ時期でも上の子は「読んで!」と持ってきたので大違いです。
家では下の子がつかまり立ちし出した頃から、本を破いたり舐めたりされないように下の子には届かないけど上の子は取れる絶妙な高さに本棚を作っていました(←本好きにしたいなら本当は手に取れる位置に置くべきなんだと思いますが、本を守ることを優先しました笑)
そんな状況なので特別な働きかけをしたわけではないのですが、最近下の子も少しずつ本を見るようになってきました。単純に成長過程でそういう時期が来た、というだけかもしれませんが、そんな下の子が今ハマっている本を紹介します。
まずは有名どころから
読み聞かせのポイントは、とにかく全力で、ハイテンションで読むこと!
簡単なので上の子が読んでくれる時もあります。
上の子の出産祝いでいただきました。
これも最近人気でシリーズどんどん増えています。
厚紙なので床に放置していても破かれる心配がないので置いておいたところ、自分でパラパラめくってケラケラ笑っていました。(読み聞かせとは・・・)
うちの子は特にてんとう虫のページがお気に入りです。(ネタバレ?だったらすみません
)
そんなの知ってるよ!それでも見なかったんだ!という方にはこちら↓
実は今回お勧めしたいNo.1です![]()
ポイントは、だるまさん以上に全力で読むこと!
3歳&1歳が同時に同じぐらいゲラゲラ笑う本はなかなかありません。
初めて読んだ日は連続で10回ぐらい読まされました。
寝る前に読むとテンション上がって寝られなくなりますのでご注意ください。
もちろん合う合わないはあると思いますので、よろしければ一度図書館で借りてお試しください![]()
ふるさと納税のオススメ品