どうしようもない話なんだけど…。
最近多すぎる『2人め、産まないの?』攻撃![]()
きっと今がピークなんだと、思うんだけど![]()
周りに妊婦さんもいる生活環境…言われて当然なんだけど。
適齢期になった時、『そろそろ結婚しないの?』と言う言葉には、
『まぁそのうちに…』
あっさり切り捨て![]()
言うのは、おじちゃんたちがほとんどだったし![]()
(これセクハラになる?)
結婚して、1人産んだが…肩身が狭い。
無責任な重圧。
罪悪感すら感じる。
悪い事してないけど。
冷ややかな視線。
一人っ子なんだから、暇だろうし幼稚園の仕事よろしくね…的な押し付け。
一人っ子なのに、習い事させてないの?という、上から目線。
今の病気がわかってから、とりあえず治すのが先
と、ここ2年ほど耐えてる![]()
わかってくれてる友達も多い。
『まだ若いし
』
『私なんて○才で産んだよ
』
『病気治すのが先
当然
』
みんなありがとね![]()
産みたくても産めない女性が、沢山いる。知ってる。
1人産んだけど、周りに一人っ子が少ない環境…。
当然のように『2人めは?』の言葉が出てくる。
『一人っ子はかわいそう』
そうよね…。
いや、そうなのか…?
50/50
きっともっと昔の一人っ子ママは、さらに肩身が狭かったと思う。
兄弟いる友達ばかりだった。一人っ子、クラスで1人いるかいないかってほどだった。
少子化の日本らしいですが、私のこのエリアは、『どこが?』。
こんな環境の方もいる。
離婚してシングルマザーで一人っ子とか、大病でどうしても、もう1人産めないとか、不妊治療して、やっと1人授かったとか。
今も昔も、そういう環境の一人っ子もいる。
私もね…そりゃまた産みたい。
まだ望みがある願い。
でも…今だけを見て言われる、心ない言葉が、胸に突き刺さりまくりで苦しい。
言う側は、もう2人3人産んだから…と、今後ご兄弟を増やすつもりがない。
余裕~な言葉に聞こえる。
『一人っ子はかわいそう』
『兄弟いると楽しいよ』
じゃあ代わりに今すぐ産んでくれ…何度言いかけたか。
そういう方の一部に、下の子を園に連れて参観するも、下の子が保育の邪魔しててもほったらかしだったりする…。(身勝手すぎる…
)
周りに独身の方がいても、
『そろそろ結婚しないの?』
言わないようにしてる。
幸せになって欲しい気持ちを込めてだけど、余計なお世話だった…。
結婚してるけど、子どもがいないご夫婦に『そろそろお子さんは?』
神様からの授かり物だから、見守ります。
そもそも、子どもがいないと淋しいというのも、そうなのか?
子どもがいない生活を送られてきてるのだから、ご夫婦の絆さえしっかりしてれば、子どもがいなくても、淋しいとかはわかんない。
いないのが普通なんだから。
居れば『いない生活は考えられない』となるわけで。
お隣りさんも、子どもはいない。そういうスタイルもあるんだ…それはそれで素敵なご夫婦に見える。
長いグダグダ文章でごめんね。
まるで酔っ払いだわ![]()
(飲んでないよ
)
まずは病気治します![]()
1つ1つやってのけてかないと![]()
心ない言葉は、スルーしていかないとだよね![]()
生きてるから悩むんだけど…考えても仕方ない![]()
明日も笑顔で過ごせますように
オペ前で、若干、精神不安定気味![]()