車の修理も終わり、週末から出張に出るので、その前に泣きの1回。🎣
行き先は、日本海の三尾。
初めは磯でグレやろうかと思ったけど、まだ水温高い(23℃台)のでパス。
時期的に少し早いですが、船からヒラマサ狙いの落とし込みにしました。🐟️
6時出船。
磯渡し終えてから、沖へ。
ケイムラ6本針で枝12~16号。鉛80〜100号。
朝のポイントは、ノコギリの沖の方。
朝一に良さげな根魚がスッポ抜けたあと、ヒラマサっぽい当たりが来て、早々に小ぶりのヒラマサゲット。
肩の荷降りたけど、潮が逆潮で動かん。
餌のベイトが固まらんので、なかなか餌が掛からん上に、雰囲気ない。
東の香住の方へもいったけど、全くだめ。
三尾沖に戻ってからも、たまに餌がかかっても、サワラカッター、ガシラ、その他色々。
いい感じに餌が着いたら、持って帰れんヨコワのダブル。
リールの液晶のカウンターが殆ど見えてなくて、水深適当やし、途中から電動のバッテリーが切れて、上がり2時間手巻きで、
今回はトラブルも多い。
(15 年位使ってるし、そろそろ買い替え時かな。。。)
朝一に釣れて、嫌な予感はしましたが、
本当に、船全体で上がったヒラマサは、この1本だけ。
いやはや、危うく握るところでした。
【釣果】
・ヒラマサ(コマサ) 1本
・ヨコワ 2本 (リリース)
・ガシラなど

時期的にも早いし、道具のトラブル多く、潮も悪かったので、まぁ今回は仕方ない。
今年はもう行けないので、来年再チャレンジします。