和歌山・那智勝浦沖 アカムツ(ノドグロ)釣り | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

ここ1ヶ月、海外出張連発で、心身共にお疲れ気味。絶望


当面これが続くので気分転換が必要も、

今週の兵釣連の大会は、元々出張予定日だったので既に断ってる。。。絶望



代わりの行き先を検討し、帰国直後に、和歌山・那智勝浦へ。🎶🚗💨🎶


今回は、なかなか釣れないアカムツ1本勝負。疲れてるのに敢えての神経戦です。

😋🍴💕



勝浦・浦神南の港を5時出船。

1時間でポイント到着。


水深250~350m。

狙いは底から1~4mくらい。

仕掛けは、天秤吹き流し。

1kgくらいの鉄筋の重りにムツ針6号×3本針。

餌はメジカ🐟️とイカ🦑。



深海の赤い宝石・アカムツ(ノドグロ)。💎

直近(一昨日)の出船は、船全体で丸坊主との事。

そうそう釣れる魚ではないので、今回の目標はアカムツ1本です。おねがい




6時半開始。

3投目。

あれっ? いきなり?

色違いのクロムツ。(これも旨いやつ😄)


少ししてまたクロムツ。口笛

すぐ後にまたクロムツ。口笛

潮も動いてるし、とりあえず、魚っ気はあるみたい。おねがい



この後、1発バケモンにむしられ、

そのうちフグが出始めてやたら針を取られる。


底はアカンっぽいので、棚を2m上げ、餌を小細工したら、小さな当たり。👀

上げる途中、残り30mくらいで暴れて確信。

浮いて来たら。。。赤い❗️しかもデカイ❗️

良型のアカムツ。💮😍

去年のシロアマ以来、久しぶりに魚を釣って吠えました。チューチューチュー


後は、潮止まりでアヤメが入れ食いになって、帰る前にクロムツ連発して、納竿。



船中アカムツ計2本の厳しい1日でしたが、

釣果は、深海の赤い宝石・良型のアカムツと、深海の黒いダイヤ・クロムツのコラボ。🐟️


十分満足出来る釣果になりました。照れ



【釣果】

  ・アカムツ (ノドグロ)  40cm弱 × 1本

  ・クロムツ 40cmまで × 5本

   (アヤメ、キンメモドキ、深海アナゴ等)






重り(1キロくらいの鉄筋)



●アカムツ(ノドグロ)の炙り
帰ってアカムツを料理。
なんせアカムツなので旨いのは当然ですが、これはヤバい。チュー

軽く炙っただけで、脂浮きまくり。
凄すぎます。ラブラブラブラブ💮💮💮💮


釣りは深海の赤い宝石・良型アカムツ💎と、

深海の黒いダイヤ・クロムツ💎の美味しいコラボ。😋🍴💕


久々に黒潮の潮風に当たって釣りして、心身のメンテができた、良い1日でした。照れ