高知・西部 (地磯) タマメ(タマン)-シブダイ釣り (夜釣り) | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

先日、連休の最後に、高知西部での陸っぱりで、夏の夜のモンスターハント。チュー

タマメ(タマン)・シブダイ釣りです。おねがい



日暮れの1時間後に現着するも、台風の名残りで間欠豪雨。⚡️🌀☔️

この日の竿出しは諦め、次の日の夕方に仕切り直してポイントへ。


タマメとデカイ青ブダイが普通に見えてて、台風で避難してきたのか、普段は居ないキツ・グレ・石鯛も確認出来ます。ラブ



湾口の地磯で、18時開始。

フカセメインで、ぶっ込み併用。

撒き餌は、ボイル+配合(先日のチヌの残り+夜のイサキ用+グレ用の余り)。

挿餌は、ボイル、キビナゴ、イカ。



開始直後、ぶっ込みの竿で当たりが連発するも、全部エソ。ぶー


こりゃあかんわと、フカセに集中。

まぁまぁ潮速いですが、夕マズメでラインが走り、浮かせると縞模様がチラっと。

えっ? マジで? 👀⁉️?

まさかの陸っぱりで、40upの石鯛。爆笑



少しして真っ暗になるも、フカセもぶっ込みも、潮が速くて釣りにならん。

下げに入って緩み始めるタイミングが勝負かなと、早めの晩飯。もぐもぐ



。。。で、満潮の20時。

フカセで流してた浮きが、遥か先でスパっと消えて、鬼アワセ。

タマメ51cm。おねがい


タマメを取り込んでる最中に、横のぶっ込みの竿が2本とも当たってる~😂😂😂

予定外のトリプルヒット。びっくり

魚が走ってぶっ込みのラインがクロスしてるし。。。笑い泣き



1本はチビタマメで難なく獲れましたが、もう1本は45~50cmの良型シブダイ。

どうにか浮かせたけど、最後の抜き上げで、空中でポロっと。

やってもうた~。ガーン泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ


元々取り込みに難のあるポイントですが、なぜタモを入れなかったのか、本気で反省。

あれを獲りに来たのにと、1時間くらい凹みました。えーんえーんえーんえーん



このトリプルヒットを最後に、以降は何もなくなり、そのまま夜中の2時。

上げ始めにも、何事もなく。。。昇天


翌日昼に徳島で用事があるので、朝マズメは無理。

夜中3時で片付けて、徳島までゆっくり下道で帰りました。照れ



【釣果】

 ・タマメ (タマン)  51cm × 1枚

    ・石鯛  42cm × 1枚

    ・タマメ小 × 3枚

    ・エソ3本、ガシラ × 1匹


●鳴門到着

0泊3日。無事帰ってきました。




●明石海峡大橋
徳島の自宅でくつろいでから、単身赴任先の神戸へ。3年ぶりに日本で過ごせた夏休みは、これにて終了です。照れ



陸っぱりでの、夏のモンスターハント。

本命のシブダイも、裏本命の大型タマメも釣れませんでしたが、
シブダイは掛けたし、良型タマメとおまけの石鯛は釣れたので、半歩前進。ニコニコ

来年も日本に居れたら、3日くらい合宿して、仕留めにかかります。口笛