中国・浙江省 隔離生活 (杭州編) | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯グレですが、釣れるものは何でも。
(キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ビンチョウマグロ12kg、ブリ10.2kg等)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

ただ今、浙江省(杭州)で、中国渡航後のホテル隔離中。(28日隔離の10日目)

今回は、隔離生活の様子をアップします。おねがい


●隔離ルール

隔離中は、部屋から1歩も出られません。

🆖🙅



毎日体温測定。

PCR検査いっぱい。

禁酒🍺・禁煙🚭️。

支払いはアリペイか中国銀行振込。

などなど。


●PCR検査

1・2・3・4・7・10・14日目の朝にPCR検査。。。って、多すぎるわ❗️ムキー


●リモートワーク

平日は会議したり、資料作ったり、データ確認したり色々。すぐ夕方になってます。


●持って来た、電子機器類

全て使ってます。ニコ

 ・スマホ(iPhone)×2

 ・スマホ(Android)×1

 ・スマホ(ダブルsim)×1

 ・タブレット×1

 ・PC×1

 ・ポータブルcd/dvdプレイヤー×1

 ・VPN-WiFi×1 

 ・ポータブル充電器×4


●食事

1日3食、同じフォーマットの弁当が運ばれてきて、持参した色々な調味料で好みの味に調整しながら食べてます。おねがい


ホテルがヒルトンだからか、元からかなり美味しいです。😋🍴💕


●持参した食料など
持って来た荷物の1/3はこれ。デレデレ
去年のラインナップからver.upさせました。
これに部屋への宅配と1日3食の弁当付。

ロックダウンで、上海(周辺都市含む)の状況が。。。ですからね~。笑い泣き
リスクヘッジは当然の事です。おねがい

●ホテル提供の水 (コカ・コーラ製)

日本から、コーヒー・紅茶・味噌汁・ポカリの粉・カップラーメン等を持参して、使ってます。ニコニコ


●宅配

これがあるのと無いのとでは大違い❗️

飲み物・果物・お菓子・洗剤類など、頼めば届きます。ウインク

隔離の待遇に定評のある、大連・青島並みかな? 爆笑

宅配を試してみたら、届きました。爆笑
隔離後半まで耐え抜くための買いだめ。口笛

●冷蔵庫
中国人は基本冷たい物を口にしないので、
冷蔵庫が無いホテルも多いんですが、ここにはある。爆笑
。。。と思いきや、電源接続外してありました。えー

●掃除
持参した雑巾とコロコロで、やってます。

●洗濯

洗濯は磯で使う釣研の水汲みバケツで。🪣

本来の使い方と違いますが、今年も活躍しています。おねがい


●テレビ

スマホで日本のテレビを拾って、持参したHDMIケーブルで、ホテルのTVに繋いで見てます。照れ

朝は、いつも通り『めざましテレビ』 おねがい



●映画など

Amazon primeで映画見てます。おねがい

WiFi環境が良くて、釣り番組、サスペンス劇場など、色々見れてます。おねがい

●オンライン麻雀

スマホのアプリ(雀カラ・雀魂)で、日本に居る大先輩とCPUにお相手してもらってます。ニコニコ


●読書

グレ・チヌ・石鯛。今は釣りには行けんけど、イメトレやってます。口笛


●体重管理

持参した体重計。ダイエット中なので、帰国時の目標は、渡航前のマイナス5キロです。おねがい


●準備

長江で大型アオウオ(チンユイ)を獲るために、愛用の石鯛リール (トーナメント)を日本から持参して、手入れしてます。ウインク

(竿は現地調達の予定)


●その他

あとは、筋トレ代わりに腹筋したり、

家族とスマホアプリで画像通話したり。

隔離も2回目ともなると、色々やれてます。ウインク



今の所、隔離生活は快適ですが、来週後半にホテル移動。

ロックダウン中の上海のど真ん中に突っ込んで行くのって、あんまり気持ち良くは無いかな。。。ぶー