兵庫・三尾 (ババ前~裏) グレ釣り | 年中釣り道楽 (あこっち)

年中釣り道楽 (あこっち)

2015年に、仕事で四国徳島⇒神戸へ。
基本は磯釣り(グレ)ですが、釣れるものは何でも。
(自己記録は、キハダマグロ30kg、タマカイ25kg、アオウオ15kg、ブリ10.2kgなど)

【所属】
徳島海遊会、MFG徳島支部、釣研FG兵庫支部、関西釣友会、兵庫県釣連盟

昨日、神戸から数時間。単独で、日本海 (兵庫・新温泉町) の三尾へ。🎶🚗💨🎶


親戚の船で、6時半出船。

天気晴れ⛅️。上り潮。水温11.4℃。干潮12時半。

磯は、ババ前。


船着きで開始。

1投目からフグ。ぶー


色々調整し、どうにか餌が通り始めるも、竿2本入れて、小長。次も小長、その次も小長、またその次も小長。。。チーン

フグならまだしも、小長って、だいぶたちが悪い。ショック


本命ポイントに見切りをつけ、遠投して沖の潮とかけ上がりを狙ってみるも、帰ってくる挿餌がめっちゃ冷めたい。❄️🐧❄️


色々試して、昼までで、小長10数枚で30cm超えのキープは2枚だけ。えー?



船着きに見切りをつけ、昼からは、波が落ちて使えるようになった『裏』。プンプン


シモリの間を竿1本半位入れて行って、サラシを使いながらの釣り。

1投目で、尾長35cm。3投目で、尾長38cm。口笛


地形が複雑でちょくちょく潮の感じが変わりますが、どうも裏の方が型がマシ。デレデレ


色々調整しつつ、バッカンのグレを入れ替えていき、裏でキープ2桁 (全部尾長)。チュー


狙いの良型口太は無理そうなので、せめて尾長の40upをと頑張ってはみましたが、結果は38cm止まり。泣


16時半で片付け、17時の迎えで上がりました。ほっこり


【釣果】

 ・尾長グレ  30~38cm × 14枚

        (30cm未満のリリース 10数枚)

【船着きから(東向き)】
【船着きから(西向き)】
【裏】
【前田渡船】
再来週に進水式を迎える前田渡船の新艇。

フグ+小長が元気で、三尾の口太もそろそろ終盤って感じでしたが、

当たりはそこそこ貰えて、良いリフレッシュが出来ました。スター