アップが前後しますが先々週は日曜に仕事。
土曜に遅めの朝飯の後、のんびり上海へ。
前からちょくちょく行ってる上海ですが、
コロナがあって2年空きました。

【上海市】
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
中国経済の中心。直轄都市・上海市。
人口2900万人 (東京都と大阪府を足した位)を誇る、アジア最大級の巨大都市です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
●上海駅
片道50元(=850円)。
高鉄で40分(door to doorで1時間)。
時間も値段も、姫路⇒神戸へ行ってる感覚です。

<上海駅>
<地下鉄1号線の入り口>
●外灘 (ワイタン)
衰え知らずの発展を続ける、近代上海の発展の象徴・外灘(英語でWand)。
久々に上海に来たので、とりあえず外灘。

・上海社交界の中心を担った有名なホテル。
(和平飯店)
●上海文廟 (上海の孔子廟)
外灘(南京東路)から地下鉄(10号)で2駅。
一度来てみたかった高杉晋作ゆかりの場所。
日本の歴史のターニングポイントの1つです。
-------------------
幕末の髙杉新作が若き頃に、上海へ渡り、
自国に対し大きな危機感を持って帰国。
帰国後に尊王攘夷運動を起こします。
そのきっかけとなったのが、この孔子廟。
⇒アヘン戦争でボロボロになった中国(清)。
おまけに、崇拝するこの孔子廟での欧米軍
の振る舞いに衝撃を受けます。
⇒帰国後、武力強化~奇兵隊創設、尊王攘夷
を強行に進め、他界後、攘夷は後に形を変
え、明治維新へと繋がりました。
-------------------
●外灘(南京東路)~(豫園)~老西門
今回はここまで。
続きは近いうちにアップします。
